「この間取りを採用してよかった」ベスト10!2023.03.31
リクルート(東京都千代田区)は、過去3年以内に注文住宅を建てた全国の20歳~49歳の男女310人を対象に、同社の季刊誌「SUUMO注文住宅」にてアンケートを実施し、「もう一度建てるとしても採用したい間取りベスト10」としてランキング化して、その結果を発表しました
1位は、2位以下に圧倒的な差をつけた「オープンLDK」(731pt)でした
リビング・ダイニング・キッチンを壁で仕切らずひと続きにすることで、「広々と感じられる」「家族が集まりやすく、オープンだから密になり過ぎることはない」などのコメントが多く寄せられました
一つ、オープンLDKで注意が必要なのは、小さなスペースを、使用する部屋毎に冷暖房すれば良かったのですが、オープンLDKは基本的には仕切りがありませんので、どうしても大きなスペースを冷暖房する必要があり、「家の高断熱化、高気密化」が必須となり、そうでない家は外壁、開口部、屋根等により、夏の冷気や冬の暖気がダダ漏れしてしまい、『多大な光熱費』が掛かってしまいます
新築にしてもリフォーム(リノベーション)にしても、オープンLDKがご要望の方は、『家の高断熱化、高気密化』を確りと抑えてください
2位の「対面キッチン」(248pt)は、ダイニングやリビングにいる家族と向き合う配置が「料理をしながら子どもを見守れる」「1人でキッチンにいても家族と同じ空間にいる感覚」など家族間でのコミュニケーションの取りやすさが高く評価されました
3位「室内干しスペース」(220pt)は、洗面室の一角や別空間に洗濯物を干すためのスペースを設けることで「忙しい朝を避けて夜のうちに洗濯ができる」といった理由や「下着など外から見えない方が安心」といった防犯面からも採用してよかったというコメントが目立ちました
また、3位以降には「ウォークインクロゼット」、「パントリー」、「シューズインクロゼット」といった収納スペースがランクインしており、事前に収納スペースを確保したことで、満足度の高い家づくりが可能となることもわかりました
ポイントの計算方法は、取り入れてよかった間取りを1位から3位まで回答してもらい、1位5ポイント、2位3ポイント、3位1 ポイントで計算したそうです
現在、弊社でお打ち合わせのお客様も、「オープンなLDK」、「対面キッチン」、「屋内物干しスペース」、「ウォークインクロゼット」、「パントリー」、「シューズインクロゼット」のご要望が多いです
-
2023.06.10
断熱材って何が違うの…? -
2023.05.26
北欧スタイル企画住宅【TRETTIO (トレッティオ)】 -
2023.05.14
「30坪未満」の家がなぜ増えたのか?マイホーム希望者が「広さ」よりも優先するものとは? -
2023.05.11
あなたのお家は「地震」に対して大丈夫ですか? -
2023.04.22
「パッシブ設計」とは? -
2023.04.16
人気の『パントリー』スペース!
最新記事
- 06月10日 断熱材って何が違うの…?
- 05月26日 北欧スタイル企画住宅【TRETTIO (トレッティオ)】
- 05月14日 「30坪未満」の家がなぜ増えたのか?マイホーム希望者が「広さ」よりも優先するものとは?
- 05月11日 あなたのお家は「地震」に対して大丈夫ですか?
- 04月22日 「パッシブ設計」とは?
カテゴリー
- お知らせ (116)
- イベント報告 (26)
- 社長ブログ (2,016)
- 『家づくり』アカデミー (138)
- 「本当に良い家」とは (49)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (35)
- 「豊かな暮らし」とは (24)
- 「失敗しない不動産」とは (30)
- スタッフブログ (876)
- ワークショップ (53)