山際建設の家づくり
・山際建設が大切にしていること
・社員大工による安心施工とは
・家づくりの性能の大切さとは
スーパーウォール工法
・無垢の床材へのこだわり
・大きく住める小さな住まい
・家づくりのステップ
・『家づくり』アカデミー
・アフターメンテナンス
・山際建設のSDGs
商品ラインナップ
・4つの住宅スタイル
・セレクト型セミオーダー住宅
TooWooD
・完全自由設計の家
FULL HOUSE
・商品化住宅
TRETTIO
・高性能リノベーション
Re.住まいRu
施工例
山際の不動産
・不動産情報
・建設業の不動産
・物件レポート
・土地からお探しの方
・売却をしたい方
・住み替え
お客様の声
お知らせ
・新着情報
・イベント情報
・スタッフブログ
・社長ブログ
・オーナーズクラブ
会社案内
・会社概要
・スタッフ紹介
・アクセス
・お問い合わせ
『家づくり』アカデミー
Home
>
『家づくり』アカデミー
「本当に良い家」とは
「家づくりにおいて⼤切なこと」とは
「豊かな暮らし」とは
「失敗しない不動産」とは
もうすぐクリスマス。
2023.11.29
スタッフブログ
こんにちは! 不動産部の水村です。 あと1日で12月ですね^^ この時期になると毎年もう1年経つのかとしみじみ思います。 12月のメインイベントは「クリスマス🎄」ですね^^ 住宅街を歩くと飾りつけをしているお家もあるので、夜のお散歩も楽しいです!
詳細を見る>
注文住宅は断熱材選びが肝心!
2023.10.15
『家づくり』アカデミー・「本当に良い家」とは
日本の住宅は「夏暑く、冬寒い」とよくいわれるため、断熱材選びが肝心となります 住宅建築の現場ではさまざまな種類の断熱材が使用されていますが、どんな断熱材を使えば、夏の暑さや冬の寒さを克服できるのでしょうか 【欧米の住宅は断熱性能が高い、日本の住宅との違いとは?】 欧州は南欧を除
詳細を見る>
“リノベーション” は、『構造補強』が大切です
2023.10.05
『家づくり』アカデミー・「家づくりにおいて⼤切なこと」とは
現在、都内の既存住宅の【性能向上リノベーション工事】を施工させていただいてますが、スケルトン(骨組み」にさせていただいたところ、1階部分の白蟻による「蟻害」と屋根(小屋)部分の雨漏れによる「不朽(きゅう)」が見受けられました お施主様にご説明をさせていただき、そのまま塞ぐのではなく、しっかりと『構
詳細を見る>
2024年から住宅ローン減税が受けられなくなる、「省エネ住宅」が必須条件に・・・
2023.09.19
『家づくり』アカデミー・「本当に良い家」とは
2024年1月から国の省エネ基準を満たさない新築住宅は「住宅ローン減税」の対象外となります 政府は省エネ性能が高い住宅のみを税制優遇の対象とすることで、省エネ住宅の普及を促すねらいです 【住宅ローン減税とは】 住宅ローン減税とは、正式には「住宅借入金等特別控除」といい、「住宅ローン控除」と
詳細を見る>
「少し足りない」「ちょっと少ない」が数年後、十数年後に大問題に!
2023.09.10
『家づくり』アカデミー・「家づくりにおいて⼤切なこと」とは
工場で正確にカットされた部材に高度な技術力・施工力が必要ない工具の開発など、安心・安全な住まいづくりのため各住宅メーカー・工務店や建材メーカーの取り組みが続いています しかしいまだに「欠陥住宅トラブル」についての報告は少なくありません 家の断熱性能は家の構造や使われている部材から計算
詳細を見る>
空き家を放置していると固定資産税が6倍になる!?「特定空き家」に指定されるとリスクしかない!
2023.08.22
『家づくり』アカデミー・「失敗しない不動産」とは
日本のあちこちで指摘されている空き家問題 住んでいる近くにボロボロになった空き家がある、という人も少なくない数いるのではないでしょうか 空き家の中でも特に状態が悪く、周囲に悪影響を及ぼしかねない空き家が「特定空き家」です 「特定空き家」のリスクと、「特定空き家」認定を回避する方法をご説明します
詳細を見る>
『スキップ フロア』とは?
2023.08.20
『家づくり』アカデミー・「豊かな暮らし」とは
『スキップフロア』とは、高さの異なる床を組み合わせて構成される間取りで、限られた空間でも、開放的でおしゃれな雰囲気を演出できます これから、スキップフロアの魅力や特徴等をご説明します ◎スキップフロアとはどのようなスペース? スキップフロアは、限られた敷地でも広い空間を叶える方法として
詳細を見る>
頑張ったで賞をいただきました!
2023.08.06
スタッフブログ
こんにちは、こんばんは、おはようございます! 新築営業の前川です! 皆さま大変お久しぶりです! 長らく投稿できず、ついに投稿できる時間が生まれたので何を投稿しようかな…と思い返してみると… 載せるものがない!!ということに気づいてしまいました。 ということで、今回は自分
詳細を見る>
「建替えor高性能リノベ」どっち?
2023.08.05
『家づくり』アカデミー・「家づくりにおいて⼤切なこと」とは
川口市坂下町2丁目にお住まいのT様より、「今のお家を取り壊して新築に建て替えた場合と、今の住まいを耐震性、断熱性、気密性等を向上させてリノベーションした場合だと、どのくらい予算が変わりますか?」とのご相談を受けました 昨年くらいから、今のお家を建て替える、又は土地を購入して新築住宅を建てるだけ
詳細を見る>
「再建築不可の建物の利活用」について
2023.08.01
『家づくり』アカデミー・「失敗しない不動産」とは
hearing(ご要望) ○ 夫婦で所有している再建築不可の建物の利活用について相談したいとのことでした demand(状況) ○ 都内有数の商店街のある駅からは徒歩4分と、都心へのアクセスも良い立地です ○ 敷地は約70㎡あり、建蔽率80%、容積率300%の近隣商業地域です ○ 親が
詳細を見る>
川口市K様邸 高性能リノベーション事例
2023.07.15
『家づくり』アカデミー・「家づくりにおいて⼤切なこと」とは
川口市のK様邸の高性能リノベーション工事を施工させていただきました 当初、このお客様のお父様より、祖父母の空き家を解体して新築を建てたらどうかということで、弊社のホームページをご覧になり、ご来社していただきました 現地を確認させていただいたところ、地面(地盤)が道路より約2.4m高く、そ
詳細を見る>
新築と中古の並行検討が倍増 中古の選択肢広がる
2023.07.09
『家づくり』アカデミー・「家づくりにおいて⼤切なこと」とは
リノべる(東京都港区)は、将来結婚して自分の家を購入したいと思う東京都在住の20代~40代の未婚者と、15年以上前に住宅を購入した東京都在住の30代~60代の既婚者に対して、住宅購入の際の意識の変化や検討意向の変化を調査・比較し、このほど結果を発表しました 「検討の住宅タイプ」について質問をし
詳細を見る>
1 / 13
1
2
3
...
次
最後≫