山際建設の家づくり
・山際建設が大切にしていること
・社員大工による安心施工とは
・家づくりの性能の大切さとは
スーパーウォール工法
・無垢の床材へのこだわり
・大きく住める小さな住まい
・家づくりのステップ
・『家づくり』アカデミー
・アフターメンテナンス
・山際建設のSDGs
商品ラインナップ
・4つの住宅スタイル
・セレクト型セミオーダー住宅
TooWooD
・完全自由設計の家
FULL HOUSE
・商品化住宅
TRETTIO
・高性能リノベーション
Re.住まいRu
施工例
山際の不動産
・不動産情報
・建設業の不動産
・物件レポート
・土地からお探しの方
・売却をしたい方
・住み替え
お客様の声
お知らせ
・新着情報
・イベント情報
・スタッフブログ
・社長ブログ
・オーナーズクラブ
会社案内
・会社概要
・スタッフ紹介
・アクセス
・お問い合わせ
「家づくりにおいて⼤切なこと」とは
Home
>
『家づくり』アカデミー
>
「家づくりにおいて⼤切なこと」とは
「本当に良い家」とは
「家づくりにおいて⼤切なこと」とは
「豊かな暮らし」とは
「失敗しない不動産」とは
“リノベーション” は、『構造補強』が大切です
2023.10.05
『家づくり』アカデミー・「家づくりにおいて⼤切なこと」とは
現在、都内の既存住宅の【性能向上リノベーション工事】を施工させていただいてますが、スケルトン(骨組み」にさせていただいたところ、1階部分の白蟻による「蟻害」と屋根(小屋)部分の雨漏れによる「不朽(きゅう)」が見受けられました お施主様にご説明をさせていただき、そのまま塞ぐのではなく、しっかりと『構
詳細を見る>
「少し足りない」「ちょっと少ない」が数年後、十数年後に大問題に!
2023.09.10
『家づくり』アカデミー・「家づくりにおいて⼤切なこと」とは
工場で正確にカットされた部材に高度な技術力・施工力が必要ない工具の開発など、安心・安全な住まいづくりのため各住宅メーカー・工務店や建材メーカーの取り組みが続いています しかしいまだに「欠陥住宅トラブル」についての報告は少なくありません 家の断熱性能は家の構造や使われている部材から計算
詳細を見る>
「建替えor高性能リノベ」どっち?
2023.08.05
『家づくり』アカデミー・「家づくりにおいて⼤切なこと」とは
川口市坂下町2丁目にお住まいのT様より、「今のお家を取り壊して新築に建て替えた場合と、今の住まいを耐震性、断熱性、気密性等を向上させてリノベーションした場合だと、どのくらい予算が変わりますか?」とのご相談を受けました 昨年くらいから、今のお家を建て替える、又は土地を購入して新築住宅を建てるだけ
詳細を見る>
川口市K様邸 高性能リノベーション事例
2023.07.15
『家づくり』アカデミー・「家づくりにおいて⼤切なこと」とは
川口市のK様邸の高性能リノベーション工事を施工させていただきました 当初、このお客様のお父様より、祖父母の空き家を解体して新築を建てたらどうかということで、弊社のホームページをご覧になり、ご来社していただきました 現地を確認させていただいたところ、地面(地盤)が道路より約2.4m高く、そ
詳細を見る>
新築と中古の並行検討が倍増 中古の選択肢広がる
2023.07.09
『家づくり』アカデミー・「家づくりにおいて⼤切なこと」とは
リノべる(東京都港区)は、将来結婚して自分の家を購入したいと思う東京都在住の20代~40代の未婚者と、15年以上前に住宅を購入した東京都在住の30代~60代の既婚者に対して、住宅購入の際の意識の変化や検討意向の変化を調査・比較し、このほど結果を発表しました 「検討の住宅タイプ」について質問をし
詳細を見る>
埼玉県「SDGsパートナー」として認定されました!
2023.04.06
『家づくり』アカデミー・「家づくりにおいて⼤切なこと」とは
この度、SDGsの取り組みを評価され、埼玉県より「SDGsパートナー」として認定されました ご存知の方が多いと思いますが、持続可能な開発⽬標(SDGs )とは、2001 年に策定されたミレニアム開発⽬標( MDGs )の後継として、2015年9⽉の国連サミットで採択された「持続可能
詳細を見る>
『高性能リノベーション』で「空き家問題解決」へ
2023.03.17
『家づくり』アカデミー・「家づくりにおいて⼤切なこと」とは
空き家を高性能リノベーションする為のポイントは、先ずはその家の健康診断(インスペクション)を行い、劣化具合を把握します 次に、耐震診断を行い耐震性能を把握して、耐震補強の計画をします そして、その家の断熱性能を把握して、断熱改修工事を計画して、並行して換気計画を行います そして、耐震・断熱
詳細を見る>
再建築不可、もしくは訳あり住宅にお住まいの方へ
2023.02.25
『家づくり』アカデミー・「家づくりにおいて⼤切なこと」とは
前面道路幅が4mを満たさない、前面道路に2m以上接道していない、又は、建て替える場合に擁壁を再構築しなければならす、多大な費用が掛かってしまうなど、訳あり住宅にお住まいの方で、家づくりを真剣にお考えの方には、【スーパーウォール工法リフォーム】をお勧めします スーパーウォール工法
詳細を見る>
家づくりの要となる『大工』について
2022.12.21
『家づくり』アカデミー・「家づくりにおいて⼤切なこと」とは
弊社は創業以来、家づくりの要となる『大工』は全員社員で、現在8名の大工を雇用していますが、ハウスメーカーをはじめとする、他のほとんどの建築会社の大工は、塗装屋さんや電気屋さんと同じ「外注業者(下請け業者)」となります 弊社の社員大工達 どちらも同じ大工ですが、「社員大工」と「
詳細を見る>
我が家は寒すぎる!が、建て直すほどお金はない…住まいの悩みベストアンサー
2022.12.19
『家づくり』アカデミー・「家づくりにおいて⼤切なこと」とは
■電気代の高騰が家計費を直撃しています 電気代やガス代がものすごい勢いで値上がりしていることは、ほとんどの方が実感していることと思います それらの負担を気にして、必要な冷暖房を我慢することは、健康や生活の質の面から考えると、もちろん望ましいことではありません ちなみに、東京電力の公表資
詳細を見る>
やまぎわの高性能リノベーション【Re.住まいRu】
2022.12.05
『家づくり』アカデミー・「家づくりにおいて⼤切なこと」とは
山際建設の高性能リノベーション住宅を【Re.住まいRu】と名付けました 『Re.』は、リフォームやリノベーションという意味もありますが、Remember(思い入れ)、Remind(思い出させる)、Reborn(再生)という意味もあります 又、『住まいる』は、我が家(住まい)とSmile(笑顔
詳細を見る>
「高性能リノベーション」って誰でも(どの建築会社でも)出来るの?
2022.11.23
『家づくり』アカデミー・「家づくりにおいて⼤切なこと」とは
最近、今の古い家を建て替える、もしくは、土地を購入して新築住宅を建てる、だけではなく、色々なご事情(建築費用以外に造成工事費用が多大に掛かってしまう、建て替えが法規上出来ない、古いお家に思い入れがある、新築の予算では厳しい、等々)で、今の家を高性能なリノベーションをしたい、中古住宅を購入して高性能な
詳細を見る>
1 / 4
1
2
3
...
次
最後≫