山際建設の家づくり
・山際建設が大切にしていること
・社員大工による安心施工とは
・家づくりの性能の大切さとは
スーパーウォール工法
・無垢の床材へのこだわり
・大きく住める小さな住まい
・家づくりのステップ
・『家づくり』アカデミー
・アフターメンテナンス
・山際建設のSDGs
商品ラインナップ
・4つの住宅スタイル
・セレクト型セミオーダー住宅
TooWooD
・完全自由設計の家
FULL HOUSE
・商品化住宅
TRETTIO
・高性能リノベーション
Re.住まいRu
施工例
山際の不動産
・不動産情報
・建設業の不動産
・物件レポート
・土地からお探しの方
・売却をしたい方
・住み替え
お客様の声
お知らせ
・新着情報
・イベント情報
・スタッフブログ
・社長ブログ
・オーナーズクラブ
会社案内
・会社概要
・スタッフ紹介
・アクセス
・お問い合わせ
「豊かな暮らし」とは
Home
>
『家づくり』アカデミー
>
「豊かな暮らし」とは
「本当に良い家」とは
「家づくりにおいて⼤切なこと」とは
「豊かな暮らし」とは
「失敗しない不動産」とは
『スキップ フロア』とは?
2023.08.20
『家づくり』アカデミー・「豊かな暮らし」とは
『スキップフロア』とは、高さの異なる床を組み合わせて構成される間取りで、限られた空間でも、開放的でおしゃれな雰囲気を演出できます これから、スキップフロアの魅力や特徴等をご説明します ◎スキップフロアとはどのようなスペース? スキップフロアは、限られた敷地でも広い空間を叶える方法として
詳細を見る>
北欧スタイル企画住宅【TRETTIO (トレッティオ)】
2023.05.26
『家づくり』アカデミー・「豊かな暮らし」とは
弊社では、北欧スタイル企画住宅の【TRETTIO(トレッティオ)】をご提案させていただきます 子育てしやすい家、自分らしく暮らせる家、だから、毎日が楽しい! そろそろマイホームと思っている人も、まだ早いかなと思っている人も、30 歳からの家づくり、考えてみませんか? 子育てしやすい家がいい
詳細を見る>
「30坪未満」の家がなぜ増えたのか?マイホーム希望者が「広さ」よりも優先するものとは?
2023.05.14
『家づくり』アカデミー・「豊かな暮らし」とは
全国の戸建ての平均坪数はおおよそ30~40坪 ところが、近年、地方でも「30坪未満の家」が増えているといいます 背景には地価や住宅価格の高騰だけでなく、マイホーム希望者の「優先順位の変化」が関係しているそうそうです 弊社施工例 理由としては、 ■LDKを充実させ寝室や客
詳細を見る>
人気の『パントリー』スペース!
2023.04.16
『家づくり』アカデミー・「豊かな暮らし」とは
新築やリノベーションを設計させていただいていると、奥様よりキッチン部(付近)に『パントリー』スペースをご要望される方が大変増えています そもそも『パントリー』とはキッチンの一部分に、あるいはキッチンに隣接して設けられる小室・収納スペースで、食品や飲料のほか、日常使う頻度の少ない
詳細を見る>
3階建て多目的ルーフバルコニー付き住宅
2023.04.09
『家づくり』アカデミー・「豊かな暮らし」とは
弊社所有の25坪の土地で、3階建ての住宅プランを設計しました 1階平面図 2階平面図 3階平面図 外観パース 今回のプランですが、1階にビルトインガレージと大きな土間収納、主寝室と多目的収納、洗面脱衣室と浴室を配置し、2階には広々としたパントリー付き
詳細を見る>
「この間取りを採用してよかった」ベスト10!
2023.03.31
『家づくり』アカデミー・「豊かな暮らし」とは
リクルート(東京都千代田区)は、過去3年以内に注文住宅を建てた全国の20歳~49歳の男女310人を対象に、同社の季刊誌「SUUMO注文住宅」にてアンケートを実施し、「もう一度建てるとしても採用したい間取りベスト10」としてランキング化して、その結果を発表しました 1位は、2位以
詳細を見る>
アウターリビング(アウトドアリビング)のある、自然素材たっぷりのお家
2022.11.27
『家づくり』アカデミー・「豊かな暮らし」とは
オーナー様のご協力により、現在、弊社事務所より徒歩1分にある、『アウターリビング(アウトドアリビング)のある、自然素材たっぷりの家』を見学することが出来ます 玄関ホール ・正面にアカシアのウッドチップを装飾し、床は伝統的な左官仕上げの洗い出し仕上げです ・右手に大きな土間収納があり
詳細を見る>
注文住宅で、やって良かったこと
2022.08.22
『家づくり』アカデミー・「豊かな暮らし」とは
今まで弊社で、新築住宅を建てていただいたお客様の、「やって良かったこと」をお伝えします ◉ 納戸ではなく収納庫を増やした アウトドアなどが好きな家庭では、大きな荷物も多いと思うので納戸は必要になるでしょうが、私の場合は、入れた物を忘れてしまう危険性がありますし、持ち物を減らしてきたの
詳細を見る>
家の顔となる『玄関』を、ライフスタイルに合わせた自分らしい空間に
2022.08.06
『家づくり』アカデミー・「豊かな暮らし」とは
家の顔となる玄関は、「いってきます」と「ただいま」をいう場所でもあり、お客さまを迎える大切な場所でもあります 使いやすさはもちろんですが、家の印象が決まる場所だからこそ、見た目にもこだわりたいところです 玄関は工夫次第で、自分らしさを出せるとっておきの場所にすることができます 今回は、その
詳細を見る>
これだけは注意!やり直しが難しい「間取りの5つの注意点」
2022.07.23
『家づくり』アカデミー・「豊かな暮らし」とは
①必要な場所に収納がない 「大きい収納があればOK」は大間違い 使う場所の近くに収納を作りましょう ②家事動線が悪い 特に気にして欲しいのは洗濯動線 毎日必ずやる家事を楽にしましょう ③駐車場が狭い 子供が大きくなると、自転車だけじゃなくバイクが増え
詳細を見る>
今の家に住んで2年、「間取りでこだわってよかった3つのこと」
2022.07.19
『家づくり』アカデミー・「豊かな暮らし」とは
弊社で新築させていただいた、築2年のお客様に「間取りでこだわってよかった3つのこと」をお聞きすることができました ①干す、乾かす、しまうが1階で完結する洗濯動線 洗濯機置き場、洗濯物を干すサンルーム、干した服をそのままかけるファミリークローゼットは、すべて1階に設けてもらいました その
詳細を見る>
シルバー世代の方へ(60代〜)
2022.07.18
『家づくり』アカデミー・「豊かな暮らし」とは
「終(つい)の住まい」と聞いたとき、どこが思い浮かびますか 長年住んできた自分の家で、最後まで暮らしたいと考える人は多いでしょう しかし、自宅で最後まで暮らすことは、年々難しくなっています 願いとは裏腹に、高齢者向けの施設に入居したり、長期入院の末に亡くなったりする人もたくさんいま
詳細を見る>
1 / 3
1
2
3
次