「家の住み替え」について2022.07.28
「家の住み替え」をするときには人それぞれに理由があります
ここでは、代表的な「住み替え理由」をご紹介します
・子どもが成長して手狭になった
・傷んだ古い家から引っ越したい
・老後に安心して住めるようにするため
・今の家の間取り・収納・設備等に不満がある
・家の維持・管理をしやすくする
・介護をしやすくする
・災害時にも安全な家に引っ越したい
・親や子と同居するため
・省エネ性能を向上させるため
等々、沢山ありますが、理由によってお勧めの住み替え方法があります
また、どんな場合でも、家の住み替えを考える場合は、先ず『資金計画』について考えます
今の不動産(中古マンションや中古戸建て)がいくらで売れて、住宅ローンが残っている場合は、ローンを完済していくら残るのか
また、今度はどんな不動産(新築マンション、中古マンション、土地を購入して注文住宅、分譲住宅、他)を購入希望で、自己資金がいくらあるのか、いくら借りられるのか、等々、考えなければなりません
それを実現するには、きちっと建築出来る不動産業者に相談しましょう!
関連記事
-
2023.09.19
2024年から住宅ローン減税が受けられなくなる、「省エネ住宅」が必須条件に・・・ -
2023.09.10
「少し足りない」「ちょっと少ない」が数年後、十数年後に大問題に! -
2023.08.22
空き家を放置していると固定資産税が6倍になる!?「特定空き家」に指定されるとリスクしかない! -
2023.08.20
『スキップ フロア』とは? -
2023.08.06
頑張ったで賞をいただきました! -
2023.08.05
「建替えor高性能リノベ」どっち?
最新記事
- 09月19日 2024年から住宅ローン減税が受けられなくなる、「省エネ住宅」が必須条件に・・・
- 09月10日 「少し足りない」「ちょっと少ない」が数年後、十数年後に大問題に!
- 08月22日 空き家を放置していると固定資産税が6倍になる!?「特定空き家」に指定されるとリスクしかない!
- 08月20日 『スキップ フロア』とは?
- 08月06日 頑張ったで賞をいただきました!
カテゴリー
- お知らせ (117)
- イベント報告 (26)
- 社長ブログ (2,049)
- 『家づくり』アカデミー (148)
- 「本当に良い家」とは (51)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (39)
- 「豊かな暮らし」とは (25)
- 「失敗しない不動産」とは (32)
- スタッフブログ (890)
- ワークショップ (53)
アーカイブ