「ホームインスペクション(住宅診断)」とは? Part12022.05.29
マイホーム(中古住宅)を購入する際は、家の状態を確認するためにホームインスペクション(住宅診断)を検討する人がいます
中古住宅を購入する際は改修箇所について把握でき、トラブル防止に役立てることができます
◇ホームインスペクションとは
インスペクションには「調査」「検査」といった意味があり、ホームインスペクションとは住宅の調査、すなわち住宅診断のことを指します
ホームインスペクションは住宅の状態を確認するために、住宅診断士が第三者的な立場から住宅の状態をチェックするサービスで、住宅購入時や売却時などに行います
ホームインスペクションでは、住宅の構造上の安全性、雨漏りや水漏れ、配管設備の欠陥の有無などを診断します
住宅診断士が目視で確認を行い、目視で判断できない箇所で疑わしい点があった場合は、2次診断が必要になるケースもあります
関連記事
-
2023.03.24
「住まい手が最も知りたい情報」とは? -
2023.03.21
リフォーム・購入から3年以内でも「住宅に不満を感じる」人が4割以上、プロが薦める「暮らしの質を上げる」住宅機能とは? -
2023.03.17
『高性能リノベーション』で「空き家問題解決」へ -
2023.02.26
「電気代が必ず高くなってしまう家」とは? -
2023.02.25
再建築不可、もしくは訳あり住宅にお住まいの方へ -
2023.02.05
『パッシブ設計』の大切さ
最新記事
- 03月24日 「住まい手が最も知りたい情報」とは?
- 03月21日 リフォーム・購入から3年以内でも「住宅に不満を感じる」人が4割以上、プロが薦める「暮らしの質を上げる」住宅機能とは?
- 03月17日 『高性能リノベーション』で「空き家問題解決」へ
- 02月26日 「電気代が必ず高くなってしまう家」とは?
- 02月25日 再建築不可、もしくは訳あり住宅にお住まいの方へ
カテゴリー
- お知らせ (114)
- イベント報告 (25)
- 社長ブログ (1,988)
- 『家づくり』アカデミー (126)
- 「本当に良い家」とは (43)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (34)
- 「豊かな暮らし」とは (19)
- 「失敗しない不動産」とは (30)
- スタッフブログ (872)
- ワークショップ (53)
アーカイブ