「パッシブデザインセミナー」を受講しました2021.12.07
弊社の営業、設計と共に、「パッシブデザインセミナー」を受講しました
ポイントとしては、
◇自然の摂理に従う
・夏の日射遮蔽
・冬の日射取得
◇シュミレーションは大切である
◇パッシブデザインの基本は断熱(外皮計算)である
◇「断熱」は機能的価値、「パッシブ」は情緒的価値
◇「パッシブ」はデザイン系や素材系と一線をかくす
◇「パッシブデザイン住宅」商品(設計ルール)を考える
等、学ぶことが出来ました
もっと、もっと勉強をして、「高気密」、「高断熱」は勿論のこと、「パッシブ」に付いても、しっかりご提案させていただきます!
関連記事
-
2023.05.26
北欧スタイル企画住宅【TRETTIO (トレッティオ)】 -
2023.05.14
「30坪未満」の家がなぜ増えたのか?マイホーム希望者が「広さ」よりも優先するものとは? -
2023.05.11
あなたのお家は「地震」に対して大丈夫ですか? -
2023.04.22
「パッシブ設計」とは? -
2023.04.16
人気の『パントリー』スペース! -
2023.04.15
光熱費高騰の今こそ「住まいの断熱化」のチャンス!「お手軽リノベ」とは?
最新記事
- 05月26日 北欧スタイル企画住宅【TRETTIO (トレッティオ)】
- 05月14日 「30坪未満」の家がなぜ増えたのか?マイホーム希望者が「広さ」よりも優先するものとは?
- 05月11日 あなたのお家は「地震」に対して大丈夫ですか?
- 04月22日 「パッシブ設計」とは?
- 04月16日 人気の『パントリー』スペース!
カテゴリー
- お知らせ (115)
- イベント報告 (25)
- 社長ブログ (2,013)
- 『家づくり』アカデミー (137)
- 「本当に良い家」とは (48)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (35)
- 「豊かな暮らし」とは (24)
- 「失敗しない不動産」とは (30)
- スタッフブログ (876)
- ワークショップ (53)
アーカイブ