「パッシブデザインセミナー」を受講しました2021.12.07
弊社の営業、設計と共に、「パッシブデザインセミナー」を受講しました
ポイントとしては、
◇自然の摂理に従う
・夏の日射遮蔽
・冬の日射取得
◇シュミレーションは大切である
◇パッシブデザインの基本は断熱(外皮計算)である
◇「断熱」は機能的価値、「パッシブ」は情緒的価値
◇「パッシブ」はデザイン系や素材系と一線をかくす
◇「パッシブデザイン住宅」商品(設計ルール)を考える
等、学ぶことが出来ました
もっと、もっと勉強をして、「高気密」、「高断熱」は勿論のこと、「パッシブ」に付いても、しっかりご提案させていただきます!
関連記事
-
2022.08.09
【リ・バース60】とは? -
2022.08.08
あなたの不動産の「税金」は? -
2022.08.07
「今のお家の強さって、ご存じですか?」 -
2022.08.07
6月首都圏新築戸建て(分譲住宅)平均4365万円 全エリアで最高額に -
2022.08.06
家の顔となる『玄関』を、ライフスタイルに合わせた自分らしい空間に -
2022.08.05
複数人での不動産相続、どうしたらいいの?
最新記事
- 08月09日 【リ・バース60】とは?
- 08月08日 あなたの不動産の「税金」は?
- 08月07日 「今のお家の強さって、ご存じですか?」
- 08月07日 6月首都圏新築戸建て(分譲住宅)平均4365万円 全エリアで最高額に
- 08月06日 家の顔となる『玄関』を、ライフスタイルに合わせた自分らしい空間に
カテゴリー
- お知らせ (107)
- イベント報告 (25)
- 社長ブログ (1,951)
- 『家づくり』アカデミー (111)
- 「本当に良い家」とは (38)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (26)
- 「豊かな暮らし」とは (17)
- 「失敗しない不動産」とは (30)
- スタッフブログ (823)
- ワークショップ (53)
アーカイブ