「新築・建替え」or「フルリフォーム・リノベーション」2022.06.04
家づくりを考える時で住宅性能にこだわりたい場合、「今お住まいの古いお家を取り壊して新築に建替える場合や、土地を購入して新築住宅を建てる場合」と「今お住まいの家や中古住宅を購入して、インスペクション(建物状況調査)と耐震診断を実施して、高性能リフォームをする場合」が考えられます
2つの方法での違いとしては、まずは『価格』となります、次に『工期(工事期間)』となり、次に、新築は一から考えるのに対して、既存住宅は決められた間取りから考えますので、『間取り(こだわり)』となり、最後に『性能』になりますが、耐震性能と気密性能に関しては、既存住宅は新築住宅程高めることは出来ませんが、断熱性能は、既存住宅であっても新築住宅に近い性能値を出すことが出来ます
以上の、『価格』・『工期(工事期間)』・『間取り(こだわり)』・『性能』をトータルに考え、家づくりを考えていくことをお勧めします!
関連記事
-
2023.03.24
「住まい手が最も知りたい情報」とは? -
2023.03.21
リフォーム・購入から3年以内でも「住宅に不満を感じる」人が4割以上、プロが薦める「暮らしの質を上げる」住宅機能とは? -
2023.03.17
『高性能リノベーション』で「空き家問題解決」へ -
2023.02.26
「電気代が必ず高くなってしまう家」とは? -
2023.02.25
再建築不可、もしくは訳あり住宅にお住まいの方へ -
2023.02.05
『パッシブ設計』の大切さ
最新記事
- 03月24日 「住まい手が最も知りたい情報」とは?
- 03月21日 リフォーム・購入から3年以内でも「住宅に不満を感じる」人が4割以上、プロが薦める「暮らしの質を上げる」住宅機能とは?
- 03月17日 『高性能リノベーション』で「空き家問題解決」へ
- 02月26日 「電気代が必ず高くなってしまう家」とは?
- 02月25日 再建築不可、もしくは訳あり住宅にお住まいの方へ
カテゴリー
- お知らせ (114)
- イベント報告 (25)
- 社長ブログ (1,988)
- 『家づくり』アカデミー (126)
- 「本当に良い家」とは (43)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (34)
- 「豊かな暮らし」とは (19)
- 「失敗しない不動産」とは (30)
- スタッフブログ (872)
- ワークショップ (53)
アーカイブ