『お家時間』を楽しむ!2021.08.09
ご存知のように、
埼玉県もコロナウイルスによる
緊急事態宣言が発令され、
国は
「なるべく出かけずに家で過ごしてください」
と言っており、
また、
いつコロナウイルスが消滅するか不透明な中で、
『お家を、
(ご夫婦にとっても、お子様にとっても、)
如何に楽しい空間に出来るか』が、
【充実した日々を過ごすことの出来る】
重要なポイントとなりそうです
新築をお考えの方は、
ゼロからスタートしますので、
あらゆるアイデアを
盛り込むことが出来ますし、
リフォームでも
『お家時間』を楽しむことの出来るアイデアは、
色々とありそうです
ここでは、
『お家時間』を楽しむことの出来る
事例をご紹介します
中庭にて、
バーベキュー、ランチ、ドッグラン、
子供の水遊び、読書、ガーデニング
等を楽しむ
(ウッドデッキでも可)
ルーフバルコニーにて、グランピングを楽しむ
ルーフバルコニーにて、ファミリータイムを楽しむ
キャットウォークをつくり、猫ちゃんと遊ぶ
玄関の吹き抜けの壁を利用した、ボルダリング壁
ファミリーコーナーにて、
読書やピアノ演奏等の、
趣味を楽しむ
『楽しみ方は無限大❗️』
さぁ、『お家時間』を楽しみましょう!
関連記事
-
2022.05.01
国交省が省エネ改修に低利融資、支援機構で制度新設 -
2022.04.29
【こどもみらい住宅支援事業】の「補助金の上積み」と「期間延長」 -
2022.04.17
得する住宅2022(省エネ、災害対策、子育て支援…これからの住まいの姿を目指す支援策) -
2022.04.16
住宅の耐震等級とは? (耐震性の高い家を持つための基礎知識)Part5 -
2022.04.15
住宅の耐震等級とは? (耐震性の高い家を持つための基礎知識)Part4 -
2022.04.14
住宅の耐震等級とは? (耐震性の高い家を持つための基礎知識)Part3
最新記事
- 05月01日 国交省が省エネ改修に低利融資、支援機構で制度新設
- 04月29日 【こどもみらい住宅支援事業】の「補助金の上積み」と「期間延長」
- 04月17日 得する住宅2022(省エネ、災害対策、子育て支援…これからの住まいの姿を目指す支援策)
- 04月16日 住宅の耐震等級とは? (耐震性の高い家を持つための基礎知識)Part5
- 04月15日 住宅の耐震等級とは? (耐震性の高い家を持つための基礎知識)Part4
カテゴリー
- お知らせ (102)
- イベント報告 (24)
- 社長ブログ (1,913)
- 『家づくり』アカデミー (64)
- 「本当に良い家」とは (32)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (20)
- 「豊かな暮らし」とは (12)
- スタッフブログ (791)
- ワークショップ (53)
アーカイブ