冬、「温かい家」と「寒くない家」どっちが快適?2020.03.21
皆さん、
冬「暖かい家」と「寒くない家」
どっちが快適か?
と質問されたらどう答えますか。
普通は冬「暖かい家」と答えると思います。
弊社モデルハウスの、
体感の一場面でふと思ったことですが、
高気密高断熱住宅の本質は、
冬「暖かい家」でなく、
冬「寒くない家」であり、
夏「涼しい家」でなく、
「夏暑くない家」であるべきだ
ということです。
その意味はと言いますと、
体感温度は人それぞれだからです。
皆が暖かいと感じる領域、
皆が寒いと感じる領域は、
人によって感じ方が違うはずです。
弊社モデルハウスの温度は
家中どこでも19.5度~21.0度で、
「皆が暖かい」と感じるよりも、
「皆が寒くない」と感じる、
不快さを感じない温度設定となっています。
(当然、光熱費だって違ってきます。)
このモデルハウスでは、
朝方2~3時間暖房を入れると、
その一日は暖房なしで過ごせます。
暖房で温度を上げるより、
暖房なしの寒くない温度で過ごせる方が
不快なく過ごすことが出来ます。
そういう家を実現できる、弊社標準仕様の
【スーパーウォール工法】
です
是非とも弊社モデルハウスにて、
この温湿度を体感してみてください!
関連記事
-
2022.08.09
【リ・バース60】とは? -
2022.08.08
あなたの不動産の「税金」は? -
2022.08.07
「今のお家の強さって、ご存じですか?」 -
2022.08.07
6月首都圏新築戸建て(分譲住宅)平均4365万円 全エリアで最高額に -
2022.08.06
家の顔となる『玄関』を、ライフスタイルに合わせた自分らしい空間に -
2022.08.05
複数人での不動産相続、どうしたらいいの?
最新記事
- 08月09日 【リ・バース60】とは?
- 08月08日 あなたの不動産の「税金」は?
- 08月07日 「今のお家の強さって、ご存じですか?」
- 08月07日 6月首都圏新築戸建て(分譲住宅)平均4365万円 全エリアで最高額に
- 08月06日 家の顔となる『玄関』を、ライフスタイルに合わせた自分らしい空間に
カテゴリー
- お知らせ (107)
- イベント報告 (25)
- 社長ブログ (1,951)
- 『家づくり』アカデミー (111)
- 「本当に良い家」とは (38)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (26)
- 「豊かな暮らし」とは (17)
- 「失敗しない不動産」とは (30)
- スタッフブログ (823)
- ワークショップ (53)
アーカイブ