社長ブログ

「ママが笑顔になる家」のつくり方2015.08.01

先日、

「ママが笑顔になる家」のつくり方

という設計セミナーを受講してきました。

『働くママも笑顔になる工夫』というテーマで、

◆家事に関するコト、

◆子育てに関するコト、

◆健康に関するコト、

◆収入や家計に関するコト、

◆家族関係に関するコト

という切り口で学びました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

家事に関するコト」としては、

・共稼ぎ世帯が専業主婦世帯を上回り、

その差はさらに開く傾向のため、

働くママが笑顔になるためには、

家事にかかる時間をいかに短く、

そして楽に楽しくすることがポイント!

もはやキッチンは主婦の城ではなく家族共有の空間。

家族の家事参加は共稼ぎ家族では特に多い

!家事時間を家族みんなで楽しむ!

 では、家事参加しやすいキッチンとは? 

例えば、ダブルアクセスキッチン

(キッチンの左右から通り抜けできる)

・夜洗濯は、共稼ぎ世帯では8割が実施!

夜洗濯の一般化に伴ない屋内干しも一般化。

屋内の湿気やにおいを嫌っているが、

やむなく屋内に干しているケースが多い。

 では、洗濯しやすいスペースとは? 

「洗う」⇒「干す」⇒「たたむ」⇒「しまう」

という4工程を一度整理してみる。

「たたむ」をどこで行うかがポイント!

最小限の移動で済ますことができることがポイント!

※2階にあるとよい場合が多い

子育てに関するコト」としては、

・住宅購入の目的が“子供のため”という理由が

共稼ぎ家族においても今だ多い。

 子供部屋の広さは?

6畳大のスペースは不要⇒子供部屋は3畳程度でも十分。

(子供部屋は勉強をし、休むところ!!)

家は子育ての役割を終えると同時に、

夫婦が老後を過ごす空間となる。

(夫婦それぞれのスペースを持つことが可能。)

 いい子に育つ子供部屋の条件とは?

①子供部屋と玄関を結ぶ動線上に、ダイニングやリビングがあること。

②スペースは3畳大程度でも・・・⇒勉強机とベット(または布団)が置ければ。

③日当たりの良さは必要以上に求めない。※むしろ暗いくらいのほうが・・・

④親の目が常に届く位置にあり、少なくとも気配が感じられる配慮を。

⑤社会との接点を設ける。“窓”(窓は、地域社会と子供を結ぶ接点となる!)

健康に関するコト」としては、

 空気は自らは動かないので、きちんとした換気を行ない、

VOC(揮発性有機化合物)等を考慮して仕様選定することが大切!

窓を開けて住宅も深呼吸!!(「換気」が住宅の呼吸とすれば、「通風は」深呼吸。)

人口照明の弊害を考慮する。

(本来就寝する時間に強い蛍光灯の光を浴びることで、体内時計が狂ってくる。)

「セロトニン神経」を活性化させる。

セロトニン神経を活性化させる最適な日光浴時間の目安は、

20~30分、色温度は2500K(簡単にいうと、朝日を浴びること。)

「騒音」を緩和すること。

収入や家計に関するコト」としては、

・予算に見合った住宅を提案・実現することが重要!!

 では、どのような住宅を提案・実現していくのか?

維持管理費用が少ない住宅。

窓から逃げてしまう熱が、家全体の48%と圧倒的に多いため、窓計画提案が重要。

(窓の向き、大きさ、エコガラス、庇等。)

各種補助金の積極的活用。

(事前に、国や地方自治体に補助の内容や手続きを確認すること。)

 先程、窓計画提案の話の中で、「庇」という言葉が出てきましたが、

『庇の効用』という、わたしも初めて知ったデータがありますので、お見せします!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

家族関係に関するコト」としては、

・現代の住宅や人間関係に合った、

コミュニケーションの空間・手段が求められている!

 では、どのようなコミュニケーションの空間・手段があるのか?

例えば、

「リビング階段」、「オープンキッチン」、「みんなの本棚」、

「吹き抜け」、「メッセージボード」。

家族が共通で使うものをリビングやダイニングに配置することで、

通り過ぎてゆく家族の足を止まらせる。

 これから求められる住宅とは?

ある時点だけに限定した空間構成ではなく、

「家族のタイムテーブル」等に基づき、家族の変化に柔軟に対応できる住宅。

以上、ひたすら文章になってしまいましたが、参考にして下さい。

最新記事

  • カテゴリー

  • アーカイブ