「風水害への備えはできていますか?」2015.07.04
今月号の「広報かわぐち」のトッページにこんな記事が載っていました。
『風水害への備えはできていますか?』
迫り来る自然の猛威に対し、【備え】を啓発する記事です。
「備えの第一歩は知ること」だそうで、
『気象情報に目を配り』、
『避難情報の3段階を知り』、
『避難方法や危険箇所の確認をし』、
『集中豪雨や竜巻の前兆現象を知る』
そうです。
日本で起こる『集中豪雨』や『竜巻』を見る度に、
【日本の気候は亜熱帯気候に変わってしまった】と思っているのは、
私だけでしょうか?
関連記事
-
2023.11.27
リフォームで解決したいこと 1位は「夏の暑さ」 -
2023.11.26
川口市桜町 M様邸 工事請負契約締結 -
2023.11.22
既存住宅購入理由は「エリア」「価格」 -
2023.11.13
柿ピー(柿の種&ピーナッツ)の配合の黄金比は? -
2023.11.12
自慢の一邸【陽だまりのある家】 -
2023.11.08
自慢の一邸【中庭とヌックのある家】
最新記事
- 11月27日 リフォームで解決したいこと 1位は「夏の暑さ」
- 11月26日 川口市桜町 M様邸 工事請負契約締結
- 11月22日 既存住宅購入理由は「エリア」「価格」
- 11月13日 柿ピー(柿の種&ピーナッツ)の配合の黄金比は?
- 11月12日 自慢の一邸【陽だまりのある家】
カテゴリー
- お知らせ (117)
- イベント報告 (26)
- 社長ブログ (2,059)
- 『家づくり』アカデミー (151)
- 「本当に良い家」とは (52)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (40)
- 「豊かな暮らし」とは (25)
- 「失敗しない不動産」とは (32)
- スタッフブログ (933)
- ワークショップ (53)
アーカイブ