社長ブログ

WBGTとは?

(これは、現場作業をしている社員に向けてのブログです)

WBGT(暑さ指数)とは、熱中症を予防するために、気温、湿度、日射・輻射熱、風などの要素を考慮して算出される指標のことです
単位は気温と同じ摂氏度(℃)で表されますが、数値は気温とは異なります
WBGTは、熱中症のリスクを評価するために、運動時や作業時だけでなく、日常生活における活動の目安としても活用されています

具体的には、WBGTは以下の要素を考慮して算出されます
気温:
空気の温度です。
湿度:
空気中の水蒸気量で、湿度が高いほど、体からの汗の蒸発が妨げられ、体温が上昇しやすくなります
日射・輻射熱:
太陽からの熱や、地面、建物などからの熱で、これらが強いほど、体温が上昇しやすくなります
風:
風が吹くと、体からの熱が奪われ、体温が下がりやすくなりますが、風が弱いと、熱がこもりやすくなります

 

WBGT測定器です(1台買いました)
先づは、どんな物か使ってみます

 

気象庁による熱中症警戒アプリです

 

ウェザーニュースの熱中症予報です

 

ウェザーニュースの熱中症アラームアプリです

 

以上を参考に、体調には十分注意を払い、仕事に取り組んでください