社長ブログ

古都鎌倉散策へ(前半)

5月3日、4日と一泊にて、鎌倉散策へ出かけました
ゴールデンウィーク後半の始まりでしたので、車の混雑を避け電車での移動も考えましたが、調べたところ、東名高速道路では渋滞が発生しそうでしたが、首都高速湾岸線の羽田経由で朝比奈 ICより鎌倉に向かうルートでしたら渋滞が無さそうでしたので、念の為、早めの朝5時30分頃出発したところ、道路はガラガラでコンビニで寄り道をしても7時には目的地のホテルに到着しました

早速、ホテルに車を止め、最寄りの七里ヶ浜駅より江ノ島電鉄からJR横須賀線乗り換えで北鎌倉に向かいました
そこから、地図を頼りに鶴岡八幡宮方面経由で鎌倉駅を目指し、神社仏閣巡りを始めました

 

 

昼食を小町通りのお蕎麦屋さんで食べていると店員さんより「江ノ電でいらしたそうですが、電車は混んでなかったですか?」と聞かれたので、「別に混んでなかったですよ」と答えました
すると店員さんより「例年この時期は、江ノ電は人で大混雑で、地元の人が乗れないので、ひんしゅくを買ってるんですよ」とお話しされました

昼食を済ませ、鎌倉駅に向かいながら数か所の神社仏閣巡りをして鎌倉駅に到着して、江ノ電に乗ろうと改札に向かったところ『凄い人』です
とても電車に乗れそうもないので、妻が長谷寺に寄りたいということも有りましたので、歩いて長谷寺を目指しました
思わず、先程のお蕎麦屋さんの定員さんの言葉が頭をよぎりました

 

 

何とか夕食の時間までにホテルに到着することができ、初日は七か所の神社仏閣を巡ることができました