魅力を感じるのは「戸建て」6割以上2023.07.24
不動産メディア「幸せおうち計画」を運営するAZWAY(東京都豊島区)は、10代から60代以上までの男女500人を対象に「一戸建てとマンション」に関するアンケートを実施し、このほど結果を発表したそうです
一戸建てとマンションのどちらに魅力を感じるか質問したところ、328人が「一戸建て(65.6%)」と回答、戸建てに魅力を感じる理由として、「マンションほど気を使わなくて良い」、「自由に家の中をカスタマイズできる」、「老後の住まいが確保でき安心感がある」、「将来的に売ることもできる」という意見が多く、一戸建ての「資産価値」や「自由度」に魅力を感じている人が多く見られたそうです
一方、「マンション」と答えた172人(34.4%)からは一戸建てに対して「固定資産税や修繕費といったローン以外にも支払いが必要になる」、「維持管理が大変」、「気軽に引越しができなくなる」といった意見が挙がったそうです
一番魅力に感じる「住居スタイル」は、1位が「一生一戸建てで暮らす(244人)」、2位が「一生マンションで暮らす(82人)」、3位が「子供が独立するくらいまでは一戸建てで暮らす(76人)」という結果になっており、全体の約半数が「一生一戸建てで暮らす」と回答しており、多くの人が「一戸建て」に魅力を感じていることがわかりました
調査期間は2023年4月7日~4月18日
対象は全国の10代から60代以上までの男女500人だそうです
「一戸建てorマンション」、それぞれの家庭の事情が違いますので難しい選択肢ですが、うちにお問い合わせをいただくお客様は、一戸建て⇒マンションよりも、マンション⇒一戸建てのお客様が断然に多いです
関連記事
-
2023.09.21
地元川口市の「空き家」の現状と将来予測 -
2023.09.18
「鳩ヶ谷商工会」と「川口商工会議所」が一つの組織になります -
2023.09.03
「大工が足りない」住宅業界の人手不足問題 -
2023.08.25
第43回 山際建設山栄会 定例会 開催 -
2023.08.19
気持ちよく快適な『フロントパーク(売却型コンセプト住宅)』 -
2023.08.17
LIXIL、脱炭素化に大きく寄与する「住まいの断熱」に関する意識調査実施
最新記事
- 09月21日 地元川口市の「空き家」の現状と将来予測
- 09月18日 「鳩ヶ谷商工会」と「川口商工会議所」が一つの組織になります
- 09月03日 「大工が足りない」住宅業界の人手不足問題
- 08月25日 第43回 山際建設山栄会 定例会 開催
- 08月19日 気持ちよく快適な『フロントパーク(売却型コンセプト住宅)』
カテゴリー
- お知らせ (117)
- イベント報告 (26)
- 社長ブログ (2,049)
- 『家づくり』アカデミー (148)
- 「本当に良い家」とは (51)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (39)
- 「豊かな暮らし」とは (25)
- 「失敗しない不動産」とは (32)
- スタッフブログ (890)
- ワークショップ (53)
アーカイブ