家づくりで8割以上が失敗を実感、その理由は?2023.07.02
WEBメディア運営やウェブサイト制作などを手掛けるAZWAY(エージーウェイ、東京都豊島区)は、家を建てたことのある全国20代~60代以上の男女393人を対象に「家を建てて失敗だなと思ったところ」についてアンケートを実施し、このほど結果を発表しました
建てた家で「失敗したな」と思ったところはあるか質問したところ、「はい」と答えた人は334人にのぼり、8割以上(85.5%)が建てた家に対して、何かしら失敗したと思っていることが分かりました
失敗したと思ったところを具体的に聞いたところ、1位「間取り(73人)」、2位「収納が少ない(54人)」、3位「立地や環境(36人)」となり、以下「駐車場」、「庭」、「住宅ローン」、「住宅設備」と続いたそうです
特に「間取り」は、実際に生活をする中で「無駄なスペースがある」、「家具が入らなかった」、「家事動線を考えれば良かった」など、使い勝手の悪さを感じるといったコメントが多く寄せられました
また「収納」や「駐車場」などに関しても、あらかじめ家族でよく話し合わなかったことで起きた失敗として後悔しているという声が多く挙がったそうです
一方、「いいえ」と答えた57人(14.5%)からは、理想の家になった理由として、「将来のことまで見据えて家族で細部まで話し合って決めた」、「土地や家について徹底的に調べ上げた」、「住宅建築会社と念入りに打ち合わせをした」といった意見が挙がったそうです
「マイホームへの満足度」について聞いたところ、1位が「70%(159人)」、2位が「90%(130人)」、3位が「50%(63人)」という結果に。70%以上の満足度の人が全体の8割以上おり、多くの人がマイホームに満足していることがわかりました
一番高い買い物となる「住宅建設」に於いては、家族同士じっくりと話し合い、又、プロ(住宅建築会社)の意見もしっかりと聞き入れ、計画を進めていくことが肝心となります
特に土地から購入され住宅建設をお考えの方は、不動産会社だけに頼らず、建築のプロの意見も聞きながら判断された方が間違いない家づくりが出来ると思います
-
2023.09.21
地元川口市の「空き家」の現状と将来予測 -
2023.09.18
「鳩ヶ谷商工会」と「川口商工会議所」が一つの組織になります -
2023.09.03
「大工が足りない」住宅業界の人手不足問題 -
2023.08.25
第43回 山際建設山栄会 定例会 開催 -
2023.08.19
気持ちよく快適な『フロントパーク(売却型コンセプト住宅)』 -
2023.08.17
LIXIL、脱炭素化に大きく寄与する「住まいの断熱」に関する意識調査実施
最新記事
- 09月21日 地元川口市の「空き家」の現状と将来予測
- 09月18日 「鳩ヶ谷商工会」と「川口商工会議所」が一つの組織になります
- 09月03日 「大工が足りない」住宅業界の人手不足問題
- 08月25日 第43回 山際建設山栄会 定例会 開催
- 08月19日 気持ちよく快適な『フロントパーク(売却型コンセプト住宅)』
カテゴリー
- お知らせ (117)
- イベント報告 (26)
- 社長ブログ (2,049)
- 『家づくり』アカデミー (148)
- 「本当に良い家」とは (51)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (39)
- 「豊かな暮らし」とは (25)
- 「失敗しない不動産」とは (32)
- スタッフブログ (890)
- ワークショップ (53)