岡山の近藤建設興業さんが築56年の平屋を断熱リノベ2023.06.18
全国SW(スーパーウォール)会の仲間の工務店である、岡山の近藤建設興業さんが築56年の平屋を断熱リノベーション工事しました
LIXIL(東京都品川区)は、地場工務店が手がけた断熱リノベーションの実例集「断熱リノベの匠」の第2弾として、近藤建設興業(岡山市、近藤直岐社長)の事例を公開しました
近藤建設興業は、パッシブ設計と高気密・高断熱・高耐震を組み合わせた認定長期優良住宅「おかやまニュートラルパッシブ」を提唱し、ZEHにも積極的に取り組んできました
この設計力・技術力を既存住宅にも生かしたいと考え、築56年の平屋の「空き家」を買い取りZEH仕様にフルリノベーションして、「リニュートラボ ZEH_リノベ実験室」と名付け、体験型イベントハウスに再生しました
「リニュートラボ ZEH_リノベ実験室」
コンセプトは「シン・昭和の家」
木造軸組パネル工法をベースに、LIXILの「まるごと断熱リフォーム」を利用して高気密・高断熱・ZEH化をはかりました
旧家の柱や梁をできるだけ生かし、床・天井・建具には地元の木材を使っています
左:Before外観、中・右:After外観
左:南面の隣家が3階建てのため、越屋根の高窓から採光し、蓄熱性のある壁で太陽熱を蓄えて冬は夜間に放熱するそうです
右:先人へのリスペクトを感じてもらおうと、継ぎ手や墨跡が残る古材を見えるように配置しています
水まわりは桧などの天然木仕上げとしたそうです
◾︎DATA
延床面積:25.6坪、構造:木造平屋建て、築年数:1967年竣工・築56年
エリア:岡山県(6地域)
断熱リフォームによる性能変化(UA値):改修前3.88→改修後0.31W/m2K
関連記事
-
2023.11.27
リフォームで解決したいこと 1位は「夏の暑さ」 -
2023.11.26
川口市桜町 M様邸 工事請負契約締結 -
2023.11.22
既存住宅購入理由は「エリア」「価格」 -
2023.11.13
柿ピー(柿の種&ピーナッツ)の配合の黄金比は? -
2023.11.12
自慢の一邸【陽だまりのある家】 -
2023.11.08
自慢の一邸【中庭とヌックのある家】
最新記事
- 11月27日 リフォームで解決したいこと 1位は「夏の暑さ」
- 11月26日 川口市桜町 M様邸 工事請負契約締結
- 11月22日 既存住宅購入理由は「エリア」「価格」
- 11月13日 柿ピー(柿の種&ピーナッツ)の配合の黄金比は?
- 11月12日 自慢の一邸【陽だまりのある家】
カテゴリー
- お知らせ (117)
- イベント報告 (26)
- 社長ブログ (2,059)
- 『家づくり』アカデミー (151)
- 「本当に良い家」とは (52)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (40)
- 「豊かな暮らし」とは (25)
- 「失敗しない不動産」とは (32)
- スタッフブログ (931)
- ワークショップ (53)
アーカイブ