『60°の家』トイレ納まり検証中2023.05.30
現在ご相談をお受けしている、お客様のご購入予定の土地が変形地となっており、北側及び東側敷地境界線に対して南側が58°の角度がついております。
直角のみの壁でのプランですと、南側に出っ張り引っ込みの多いプランとなってしまいます
又、45°の壁を交えますと、X方向、Y方向に1/2づつ耐力を分散でき、構造計算上も比較的楽に検討出来るのですが、今回の敷地形状ですとかなりのデッドスペースが出来てしまいます
色々と考えたあげく、58°に一番近い60°の壁を用いたプランを検討する事に致しました
トイレが問題なく納まるか、床に実寸のテープを貼り、便器の位置を設定して、納まるか検証中です
(問題なく、使いやすいトイレスペースになりそうです)
因みに家の階段ですが、現在はプレカット(組立て)ですが、昔は段板も蹴込板も側板も大工の手加工で、大工が造作に入る前にベニア板を実寸に切り、問題ないか検証してから実際の加工に望みました
納まりが心配な場合は、実寸の空間をつくり、検証するに限りますので、ご参考にしてください!
関連記事
-
2023.09.21
地元川口市の「空き家」の現状と将来予測 -
2023.09.18
「鳩ヶ谷商工会」と「川口商工会議所」が一つの組織になります -
2023.09.03
「大工が足りない」住宅業界の人手不足問題 -
2023.08.25
第43回 山際建設山栄会 定例会 開催 -
2023.08.19
気持ちよく快適な『フロントパーク(売却型コンセプト住宅)』 -
2023.08.17
LIXIL、脱炭素化に大きく寄与する「住まいの断熱」に関する意識調査実施
最新記事
- 09月21日 地元川口市の「空き家」の現状と将来予測
- 09月18日 「鳩ヶ谷商工会」と「川口商工会議所」が一つの組織になります
- 09月03日 「大工が足りない」住宅業界の人手不足問題
- 08月25日 第43回 山際建設山栄会 定例会 開催
- 08月19日 気持ちよく快適な『フロントパーク(売却型コンセプト住宅)』
カテゴリー
- お知らせ (117)
- イベント報告 (26)
- 社長ブログ (2,049)
- 『家づくり』アカデミー (148)
- 「本当に良い家」とは (51)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (39)
- 「豊かな暮らし」とは (25)
- 「失敗しない不動産」とは (32)
- スタッフブログ (890)
- ワークショップ (53)
アーカイブ