国交省、空き家対策モデル事業の提案募集2023.05.03
国土交通省は27日、令和5年度の「空き家対策モデル事業」の提案募集を開始しました
NPOや民間事業者等の創意工夫による、モデル性の高い空き家の活用等に係る調査・検討等や改修・除却工事等を支援するもので、「ソフト提案部門」と「ハード提案部門」に分け募集を行なうそうです
前者は、
(1)空き家に関する相談対応の充実や空き家の発生抑制に資する官民連携体制の構築等、
(2)空き家等に関連するスタートアップなど新たなビジネスモデルの構築等、
(3)新たなライフスタイルや居住ニーズに対応した空き家の活用等
のいずれかに該当する取り組みとして、調査検討、普及啓発、事業スキーム構築など空き家対策に関するソフト的な取り組みを評価・支援するそうです
さらに「ソフト型」(空き家の活用・除却等に係る調査検討(現地調査、ワークショップ、企画等)、官民連携による相談体制の整備や普及啓発活動、 空き家対策に関連するビジネスモデルの構築等)と「ソフト・ハード一体型」(ビジネスモデル、事業スキームやシステムの構築と併せて行う空き家の改修工事等、空き家の活用(改修、除却等)に係る実践型ワークショップの実施、個別の空き家の活用方法等について、まちづくりの観点から地域で検討し、その結果を踏まえ改修工事等を実施する)に区分します
後者は、空き家の改修工事や除却工事などの技術や工法、施工プロセス等について評価・支援します
これら事業について、調査検討、計画策定、普及・広報等に要する費用(定額)、改修工事、除却工事、除却後の土地の整備に要する費用の一部を補助します
私の地元川口市も数多くの「空き家」が有り、近隣の方々は火災等災害上の心配や防犯上の心配をいたしております
山際建設では、不動産業及び建設業の立場から官民連携により、より住みやすいまちづくりの観点からも、少しでも減らしていけないかなと考えております
遠方にお住まいで、相続等で空き家を所有の方で管理等でお悩みの方は、お気軽にご相談ください
-
2023.06.06
築100年の「古民家再生住宅」を見学 -
2023.06.04
第10回『やまぎわ祭り』開催! -
2023.06.04
『60° HOUSE』ファーストプランご提案 -
2023.05.30
『60°の家』トイレ納まり検証中 -
2023.05.29
在宅勤務の6割以上が「夫婦別々のワークスペースが欲しい」 -
2023.05.25
注文住宅で「バルコニーいらない」派が増加中?
最新記事
- 06月06日 築100年の「古民家再生住宅」を見学
- 06月04日 第10回『やまぎわ祭り』開催!
- 06月04日 『60° HOUSE』ファーストプランご提案
- 05月30日 『60°の家』トイレ納まり検証中
- 05月29日 在宅勤務の6割以上が「夫婦別々のワークスペースが欲しい」
カテゴリー
- お知らせ (116)
- イベント報告 (26)
- 社長ブログ (2,016)
- 『家づくり』アカデミー (138)
- 「本当に良い家」とは (49)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (35)
- 「豊かな暮らし」とは (24)
- 「失敗しない不動産」とは (30)
- スタッフブログ (876)
- ワークショップ (53)