RetRe (リツリ)の時計2023.04.27
RetRe (リツリ)とは、カシノナガキクイムシによる虫喰いの被害によって穴があいた虫喰い材は、「使えない」という考えから多くが山に放置されてきました
そんな里山の状況や、木に関わる人たちの状況を危惧し、尾山製材は使われていない木材を使ったブランドRetRe(リツリ)を立ち上げたそうです
このRetRe(リツリ)というブランド名には、『Re tree:使われなくなった木を道具として再生していく』、又、『Re + Re:ブランドを通して里山再生を積み重ねていく』という意味があるそうです
里山再生への思いを込めて作り上げた道具達、虫喰い材で作り出される自然の表情を楽しんで欲しいそうです
処分してしまえば「ただのゴミ」で、処分費やエネルギーが必要となり、CO2の削減に反してしまいますが、知恵を出し「再生」させることができれば、資源を有効に活用することができます
私もその考え方に共感し、RetRe (リツリ)の時計を購入して、使用しております
関連記事
-
2023.06.06
築100年の「古民家再生住宅」を見学 -
2023.06.04
第10回『やまぎわ祭り』開催! -
2023.06.04
『60° HOUSE』ファーストプランご提案 -
2023.05.30
『60°の家』トイレ納まり検証中 -
2023.05.29
在宅勤務の6割以上が「夫婦別々のワークスペースが欲しい」 -
2023.05.25
注文住宅で「バルコニーいらない」派が増加中?
最新記事
- 06月06日 築100年の「古民家再生住宅」を見学
- 06月04日 第10回『やまぎわ祭り』開催!
- 06月04日 『60° HOUSE』ファーストプランご提案
- 05月30日 『60°の家』トイレ納まり検証中
- 05月29日 在宅勤務の6割以上が「夫婦別々のワークスペースが欲しい」
カテゴリー
- お知らせ (116)
- イベント報告 (26)
- 社長ブログ (2,016)
- 『家づくり』アカデミー (138)
- 「本当に良い家」とは (49)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (35)
- 「豊かな暮らし」とは (24)
- 「失敗しない不動産」とは (30)
- スタッフブログ (876)
- ワークショップ (53)
アーカイブ