家を建てたあとの後悔1位は『間取り』2022.12.25
教育支援事業を行っているARINAはこのほど、同社が運営するメディア「理想のおうち」が全国の18歳以上の男女200人を対象に実施した【家を建てたあとの後悔・失敗ポイントは?】のアンケート調査の結果を公表しました
最も多かったのは『間取り』(53人)で、「リビングダイニングを広く作ったが子どもの独立後は妻と2人になり閑散とした雰囲気が寂しい」「子どもがいる時といない時では部屋の使い方が違う」「家具の配置がうまくいかない」といった声が上がったそうです
2位は『設備・収納』(35人)だったそうです
「コンセントの位置が家具の裏になって使いづらい」「脱衣場が冬期間寒い」「思っていた以上に収納が少なく苦労している、玄関収納はもっと大きくするべきだった」などが寄せられたそうです
*引用:「理想のおうち」より
私も数多くのお客様と『間取り』の打ち合せをさせていただいていますが、「LDKは出来るだけ広くして欲しい」とのご要望をよく聞きます
限られた大きさの中で、『子供室はコンパクトにして、勉強はファミリーコーナーで』、『LDKが多少狭くなっても収納は多く』というような間取りが、将来に渡っても使いやすいと思います
関連記事
-
2022.12.10
冬の一番の健康法は暖かい部屋で過ごすこと「室温18度以下」は要注意 -
2022.12.07
住まいの『まるごと相談会』開催! -
2022.11.30
川口市坂下町3丁目13-13の建築条件付土地を販売します -
2022.11.28
「ワークスペース」になる収納 -
2022.11.26
うちの佐藤大工が、川口市産業功労表彰で、『技あり賞』を受賞しました! -
2022.11.23
第1回 『住まいのまるごと相談会』開催!
最新記事
- 12月25日 家を建てたあとの後悔1位は『間取り』
- 12月10日 冬の一番の健康法は暖かい部屋で過ごすこと「室温18度以下」は要注意
- 12月07日 住まいの『まるごと相談会』開催!
- 11月30日 川口市坂下町3丁目13-13の建築条件付土地を販売します
- 11月28日 「ワークスペース」になる収納
カテゴリー
- お知らせ (112)
- イベント報告 (25)
- 社長ブログ (1,972)
- 『家づくり』アカデミー (120)
- 「本当に良い家」とは (39)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (32)
- 「豊かな暮らし」とは (19)
- 「失敗しない不動産」とは (30)
- スタッフブログ (869)
- ワークショップ (53)
アーカイブ
- 2023年