国交省が省エネ義務化2022.08.16
国土交通省は、小規模建築物・住宅も含めた省エネ基準適合義務化を前に、建築基準法などの改正についての説明会を実施しました
政令で定めるものなど具体的な決定は今後行われるものも多いですが、改正による方向性を示しました
今回の改正は、省エネ基準の適合義務化だけでなく、木造住宅の4号特例廃止といった項目も含んでおり、影響が大きいです
そのため、詳細についても可能な限り早く明示したいと強調しています
施行される時期は、新設・見直しの項目により異なりますが、省エネ基準適合義務化や構造規制の見直しなどは2025年4月からを目指して手続きが進められています
これからは、高性能住宅(高気密・高断熱住宅)以外は、許可が降りなくなりそうです(建築が出来なくなりそうです)
関連記事
-
2023.03.27
『スーパーウォール工法リフォーム』誕生!! -
2023.03.24
「節電」「断熱」に関する検索率が急増 -
2023.03.22
住宅省エネ2023キャンペーンの交付申請(予約を含む)の 受付を3月31日(金)から開始します! 国土交通省 -
2023.03.21
元気に営業中!! -
2023.03.18
住まいの地震対策、「していない」が24.9% -
2023.03.16
子供部屋があっても7割以上がLDで学習
最新記事
- 03月27日 『スーパーウォール工法リフォーム』誕生!!
- 03月24日 「節電」「断熱」に関する検索率が急増
- 03月22日 住宅省エネ2023キャンペーンの交付申請(予約を含む)の 受付を3月31日(金)から開始します! 国土交通省
- 03月21日 元気に営業中!!
- 03月18日 住まいの地震対策、「していない」が24.9%
カテゴリー
- お知らせ (114)
- イベント報告 (25)
- 社長ブログ (1,988)
- 『家づくり』アカデミー (126)
- 「本当に良い家」とは (43)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (34)
- 「豊かな暮らし」とは (19)
- 「失敗しない不動産」とは (30)
- スタッフブログ (872)
- ワークショップ (53)
アーカイブ