改修伴わない住宅等の省エネ性能の診断・表示を支援2022.06.14
国土交通省は6月1日、省エネ改修工事を伴わない既存住宅・建築物の省エネルギー性能を診断し表示する費用に対して支援する「既存建築物省エネ化推進事業(省エネルギー性能の診断・表示)」の本年度の提案募集を開始しました
主な事業要件は、300m2以上の既存住宅・建築物における省エネ性能の診断及び表示です
「省エネ性能の診断」は、エネルギー使用量の実績値の算出ではなく、設計図書等を基にした設計一次エネルギー消費量の計算とするようです
また、「表示」は、建築物省エネ法に基づく第三者認証等(基準適合認定表示、BELS等)とするそうです
補助対象費用は
①省エネ性能の診断に要する費用
②省エネ性能の第三者認証・認定の取得に要する費用
③省エネ性能の表示に要する費用(表示プレート代等)
補助率は1/3(特に波及効果の高いものは定額)
波及効果の高いものとして想定される取り組みとしては、
▽企業の環境行動計画への位置付け
▽広告チラシやフロアマップに表示を掲載
▽建物エントランスの目立つ場所にプレートを表示
▽環境教育の取り組みと連携して表示を活用(エコストアガイドマップの作成と表示、エコストア探検ツアー等)
等を例示しています
応募期間は11月30日(水)までで、予算により、早めに受付終了となる場合があります
今回は、300m2以上の既存住宅や建築物で、規模の大きな建物になりますが、今後、一般の住宅規模の建物も該当するようになるのではないか、と思います
関連記事
-
2023.03.27
『スーパーウォール工法リフォーム』誕生!! -
2023.03.24
「節電」「断熱」に関する検索率が急増 -
2023.03.22
住宅省エネ2023キャンペーンの交付申請(予約を含む)の 受付を3月31日(金)から開始します! 国土交通省 -
2023.03.21
元気に営業中!! -
2023.03.18
住まいの地震対策、「していない」が24.9% -
2023.03.16
子供部屋があっても7割以上がLDで学習
最新記事
- 03月27日 『スーパーウォール工法リフォーム』誕生!!
- 03月24日 「節電」「断熱」に関する検索率が急増
- 03月22日 住宅省エネ2023キャンペーンの交付申請(予約を含む)の 受付を3月31日(金)から開始します! 国土交通省
- 03月21日 元気に営業中!!
- 03月18日 住まいの地震対策、「していない」が24.9%
カテゴリー
- お知らせ (114)
- イベント報告 (25)
- 社長ブログ (1,988)
- 『家づくり』アカデミー (126)
- 「本当に良い家」とは (43)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (34)
- 「豊かな暮らし」とは (19)
- 「失敗しない不動産」とは (30)
- スタッフブログ (872)
- ワークショップ (53)
アーカイブ