高齢者のいる実家、子供の7割が「片づけ必要」2022.05.21
(一社)日本ホームステージング協会はこのほど、「実家の片づけに関する実態調査」の結果を発表した。4月に高齢者(65歳~)の親がいて、別居している子供世代(40~69歳)110人にアンケートを実施したそうです
親との連絡の回数については、「月に数回程度」が35.5%、「年に数回程度連絡を取る」が33.6%だった。会う回数は、「月に数回程度」が22.7%、「年に数回程度」が56.3%。実家の状況について不安に思うことは、「かなりある」が25.6%、「ややある」が44.5%という回答に。実家の物が多いかどうかについては、「非常に多い」が22.7%、「多い」が27.3%だったそうです
片づけの状況については、「片づいていない部屋がある」が36.4%、「どの部屋も片づいていない」が14.5%。片づけの必要性についても「非常にそう思う」が30.0%、「ややそう思う」が37.3%と、合わせて7割を占めたそうです
「片づいていない部屋がある」「どの部屋も片づいていない」の回答者に、片づいていないことでの懸念事項を聞いたところ、「処分するのにお金がかかる」が66.1%、「相続の時に大変になる」が39.3%、「親がケガをしないか心配」が30.4%となった。片づかない理由については、「手伝う時間がない」が35.7%、「物が多くてどこから手を付けたらいいか分からない」が33.9%、「趣味で集めたものや思い出のものが捨てにくい」が30.4%だったそうです
本日、ご実家のご両親がお亡くなりになり、ご実家のご売却をお考えのお客様とお会いしますが、家の中にかなりの残置家財があると聞いており、建物本体の解体費用、植栽等の付帯部分の解体費用、家の中の残置家財の処分費用をお出しする予定です
関連記事
-
2023.03.27
『スーパーウォール工法リフォーム』誕生!! -
2023.03.24
「節電」「断熱」に関する検索率が急増 -
2023.03.22
住宅省エネ2023キャンペーンの交付申請(予約を含む)の 受付を3月31日(金)から開始します! 国土交通省 -
2023.03.21
元気に営業中!! -
2023.03.18
住まいの地震対策、「していない」が24.9% -
2023.03.16
子供部屋があっても7割以上がLDで学習
最新記事
- 03月27日 『スーパーウォール工法リフォーム』誕生!!
- 03月24日 「節電」「断熱」に関する検索率が急増
- 03月22日 住宅省エネ2023キャンペーンの交付申請(予約を含む)の 受付を3月31日(金)から開始します! 国土交通省
- 03月21日 元気に営業中!!
- 03月18日 住まいの地震対策、「していない」が24.9%
カテゴリー
- お知らせ (114)
- イベント報告 (25)
- 社長ブログ (1,988)
- 『家づくり』アカデミー (126)
- 「本当に良い家」とは (43)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (34)
- 「豊かな暮らし」とは (19)
- 「失敗しない不動産」とは (30)
- スタッフブログ (872)
- ワークショップ (53)
アーカイブ