「省エネ住まいで幸せに」2022.03.09
お家の中で寒さを感じる場所はありませんか?
現在の省エネ基準に満たない住宅は日本の家の約90%あります(現行の高断熱基準を満たす住宅は、全体のわずか13%です)
お家を暖かく保つには、窓・壁・床・天井から逃げてしまう熱を、シャットアウトする必要があります
断熱性能の違いを例えるなら、ガラスのコップと魔法瓶を思い浮かべてください
お家は断熱性能でこんなに変わります
・部屋ごとの温度差が減ることで、ヒートショックのリスクを軽減します
・結露を軽減することで、カビやダニを減少させます
・冷暖房の効率を改善することで、光熱費が安くなります
・電気 / ガス消費量が減ることで、CO2が削減でき、環境にも良いです
これから家づくりを真剣にお考えの方は、是非、ご検討ください
関連記事
-
2023.03.24
「節電」「断熱」に関する検索率が急増 -
2023.03.22
住宅省エネ2023キャンペーンの交付申請(予約を含む)の 受付を3月31日(金)から開始します! 国土交通省 -
2023.03.21
元気に営業中!! -
2023.03.18
住まいの地震対策、「していない」が24.9% -
2023.03.16
子供部屋があっても7割以上がLDで学習 -
2023.03.14
住まい購入時、最も妥協したものは?
最新記事
- 03月24日 「節電」「断熱」に関する検索率が急増
- 03月22日 住宅省エネ2023キャンペーンの交付申請(予約を含む)の 受付を3月31日(金)から開始します! 国土交通省
- 03月21日 元気に営業中!!
- 03月18日 住まいの地震対策、「していない」が24.9%
- 03月16日 子供部屋があっても7割以上がLDで学習
カテゴリー
- お知らせ (114)
- イベント報告 (25)
- 社長ブログ (1,987)
- 『家づくり』アカデミー (126)
- 「本当に良い家」とは (43)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (34)
- 「豊かな暮らし」とは (19)
- 「失敗しない不動産」とは (30)
- スタッフブログ (872)
- ワークショップ (53)
アーカイブ