「既製品」or「ハンドメイド(手づくり)」2021.10.05
住宅に関する製品を考えた場合、大きく分けて「既製品」と「ハンドメイド(手づくり)」になると思いますが、それぞれ『長所』と『短所』があります
先ず、「既製品」に付きましては、
大量生産していますので、価格を抑えることが出来ますが、自由度が限定されてしまいます
次に、「ハンドメイド(手づくり)」に付きましては、ご自分達のこだわりの一点物をつくることが出来、家にもジャストフィットしますが、その為につくりますので、価格は高くなってしまいます
or
では、家づくりをするに当たり、どちらを選択した方が良いかと言いますと、私は予算も考慮に入れて、両方を上手に取り入れた方が良いと思います
「上手に取り入れる」とは、玄関回りやリビング及びホール等は、常に家族やお客様の目に付きますので、出来れば見栄えのするこだわりの「ハンドメイド(手づくり)」を、その他の場所に使用する物は、極力「既製品」を採用し、コストを抑えながらもポイントは抑えることの出来る家づくりが良いのかなと思っています
関連記事
-
2022.05.17
シェア1.8倍!「平屋住宅」暮らしやすさの現実、平屋住宅のメリット・デメリット -
2022.05.15
東京都、新築一戸建てに太陽光発電パネルの設置義務化 全国初、年度内にも条例制定へ -
2022.05.07
川口市新築注文住宅 延べ床面積30坪 ご参考平面プラン -
2022.04.30
『22+20=42坪の土地』 -
2022.04.29
「木育(もくいく)」のご提案 Part5 -
2022.04.28
「木育(もくいく)」のご提案 Part4
最新記事
- 05月17日 シェア1.8倍!「平屋住宅」暮らしやすさの現実、平屋住宅のメリット・デメリット
- 05月15日 東京都、新築一戸建てに太陽光発電パネルの設置義務化 全国初、年度内にも条例制定へ
- 05月07日 川口市新築注文住宅 延べ床面積30坪 ご参考平面プラン
- 04月30日 『22+20=42坪の土地』
- 04月29日 「木育(もくいく)」のご提案 Part5
カテゴリー
- お知らせ (102)
- イベント報告 (24)
- 社長ブログ (1,911)
- 『家づくり』アカデミー (64)
- 「本当に良い家」とは (32)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (20)
- 「豊かな暮らし」とは (12)
- スタッフブログ (791)
- ワークショップ (53)
アーカイブ