CR2電池と単5形電池?2021.09.08
私の趣味のゴルフで使う、
ピンまでの残りの距離を測定する計測器は、
「CR2電池」という電池で動きますが、
先日、コースを回っている途中で、
電池切れを起こしてしまい、
非常に不便な思いをしましたので、
入れ替える電池と、
予備も一つ持っておこうと思いまして、
家電量販店にて
660円(330円/コ)で購入しました
その後、100円均一ショップに用があったので、
行ったところ、「単5形電池」という、
非常にCR2電池と似た電池がありましたので、
「もし、この電池で距離計が作動すれば、
110円(55円/コ)で、
CR2電池の約1/6のコストで済むじゃないか❗️」
と思い、1組買って帰りました
家に帰り、2つの電池を比べたところ、
非常に似ていると思っていましたら、
太さと長さが微妙に違い、
代用は出来ませんでした(残念 😞)
間違えて使えない様に、
太さや長さが違うのかも知れませんが、
もっと極端に差を付けてもらいたいです
(私のように、
変な期待をしてしまう人が出てきてしまいます)
以上、電池🔋に付いての「ひとり言」でした
関連記事
-
2022.06.28
エコ住宅は「金がかかる」から取り組めない 国土交通白書より -
2022.06.26
このままでは、日本(地球)が危ない -
2022.06.25
「四隅のお清め」 -
2022.06.24
【家づくり はじめの一歩】セミナー開催! -
2022.06.22
「自慢の大工達」 -
2022.06.20
改正建築物省エネ法が成立、新築住宅の適合義務化へ
最新記事
- 06月28日 エコ住宅は「金がかかる」から取り組めない 国土交通白書より
- 06月26日 このままでは、日本(地球)が危ない
- 06月25日 「四隅のお清め」
- 06月24日 【家づくり はじめの一歩】セミナー開催!
- 06月22日 「自慢の大工達」
カテゴリー
- お知らせ (105)
- イベント報告 (25)
- 社長ブログ (1,939)
- 『家づくり』アカデミー (70)
- 「本当に良い家」とは (34)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (24)
- 「豊かな暮らし」とは (12)
- スタッフブログ (807)
- ワークショップ (53)
アーカイブ