【利他的】に生きる!2021.05.22
これは、
心理学者エドガー・ルビンが考案した
「ルビンの壺」
というトリックアートです
「黒色」に注目すると、
黒い背景に『白い壺』があるように見えますが、
逆に「白色」に注目すると、
白い背景で『向かい合う2人の横顔』にも見えます
このことにより、
人は見方によって
(色々な出来事に対する解釈や立場等によって)、
全然違う考え方になる
ということを教えてくれています
私はよく社員に対して、
「相手の立場に立って物事を考えることが大切である」
と話しをしていますが、
『黒色が自分』であり、
『白色が相手』と捉えることができるかもしれません
用は、
【利己的】ではなく、
【利他的】が大切である、
ということです!
正に、
『お客様第一主義』の仕事(家づくり)が大切である、
ということです!!
関連記事
-
2023.11.27
リフォームで解決したいこと 1位は「夏の暑さ」 -
2023.11.26
川口市桜町 M様邸 工事請負契約締結 -
2023.11.22
既存住宅購入理由は「エリア」「価格」 -
2023.11.13
柿ピー(柿の種&ピーナッツ)の配合の黄金比は? -
2023.11.12
自慢の一邸【陽だまりのある家】 -
2023.11.08
自慢の一邸【中庭とヌックのある家】
最新記事
- 11月27日 リフォームで解決したいこと 1位は「夏の暑さ」
- 11月26日 川口市桜町 M様邸 工事請負契約締結
- 11月22日 既存住宅購入理由は「エリア」「価格」
- 11月13日 柿ピー(柿の種&ピーナッツ)の配合の黄金比は?
- 11月12日 自慢の一邸【陽だまりのある家】
カテゴリー
- お知らせ (117)
- イベント報告 (26)
- 社長ブログ (2,059)
- 『家づくり』アカデミー (151)
- 「本当に良い家」とは (52)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (40)
- 「豊かな暮らし」とは (25)
- 「失敗しない不動産」とは (32)
- スタッフブログ (931)
- ワークショップ (53)
アーカイブ