『和』って?2021.04.12
「和」とは、一体何でしょうか?
多分、一般的には、
「和=日本」をイメージする方が多く、
「和風=日本風」になるのではないかな、
と思います
では、
和風(日本風)住宅とは、
と言いますと、
私のイメージですと、
屋内は、
畳が多く敷き込まれ、
南側全体に大きな縁側があり、
外観は、
漆喰塗りの外壁に、
屋根に陶器瓦が葺かれている家
となるでしょうか
それでは、
今流行りの
「和テイスト」とか、
「和モダン」の家
と言いますと、
もっと、
人によって解釈が違ってきそうです
私が勝手な解釈をする、
「和テイスト」とか、
「和モダン」の家とは、
【和】の美意識をイメージした、
落ち着いた居心地の良い、
穏やかな佇まいのある家、
となるでしょうか
関連記事
-
2023.03.24
「節電」「断熱」に関する検索率が急増 -
2023.03.22
住宅省エネ2023キャンペーンの交付申請(予約を含む)の 受付を3月31日(金)から開始します! 国土交通省 -
2023.03.21
元気に営業中!! -
2023.03.18
住まいの地震対策、「していない」が24.9% -
2023.03.16
子供部屋があっても7割以上がLDで学習 -
2023.03.14
住まい購入時、最も妥協したものは?
最新記事
- 03月24日 「節電」「断熱」に関する検索率が急増
- 03月22日 住宅省エネ2023キャンペーンの交付申請(予約を含む)の 受付を3月31日(金)から開始します! 国土交通省
- 03月21日 元気に営業中!!
- 03月18日 住まいの地震対策、「していない」が24.9%
- 03月16日 子供部屋があっても7割以上がLDで学習
カテゴリー
- お知らせ (114)
- イベント報告 (25)
- 社長ブログ (1,987)
- 『家づくり』アカデミー (126)
- 「本当に良い家」とは (43)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (34)
- 「豊かな暮らし」とは (19)
- 「失敗しない不動産」とは (30)
- スタッフブログ (872)
- ワークショップ (53)
アーカイブ