2世帯「同居」も良いが、『近居』も魅力2021.04.11
親世帯、子世帯が
一つ屋根の下で生活するスタイルを
2世帯「同居」と言いますが、
もう少しフランクな考えとして、
同じ家には一緒には住まないが、
「親の家」と「子の家」をそれぞれ近くに構え、
別々に生活する『近居』
というスタイルも色々なメリットがあります
2世帯住宅の場合と同じ、
孫の面倒を見て欲しい時に気軽にお願いできたり、
子供が親の様子を時々見に行けたり、
定期的に一緒に食事をしたり、
「2世帯住宅と同じ魅力」があります
また、家はあくまでも別々の為、
余分な気を使わなくてすむ
場合もあります
(敷地が同じでも建物が別の場合は、
やはり、近居と言えると思います)
同じ建物で生活する2世帯住宅同居か、
近くの別々の建物で生活する
近居を選ぶのかは、
当然、大事な資金面もありますが、
『それぞれが希望するライフスタイル』も
大きく影響してくると思います
関連記事
-
2022.05.23
坂下町2丁目、3丁目の自社物件販売中 -
2022.05.23
「自然災害のリスク」気にするも過半数が地盤の特性把握せず -
2022.05.21
高齢者のいる実家、子供の7割が「片づけ必要」 -
2022.05.19
「マイホームを持ちたくない」最大の理由は? -
2022.05.17
シェア1.8倍!「平屋住宅」暮らしやすさの現実、平屋住宅のメリット・デメリット -
2022.05.15
東京都、新築一戸建てに太陽光発電パネルの設置義務化 全国初、年度内にも条例制定へ
最新記事
- 05月23日 坂下町2丁目、3丁目の自社物件販売中
- 05月23日 「自然災害のリスク」気にするも過半数が地盤の特性把握せず
- 05月21日 高齢者のいる実家、子供の7割が「片づけ必要」
- 05月19日 「マイホームを持ちたくない」最大の理由は?
- 05月17日 シェア1.8倍!「平屋住宅」暮らしやすさの現実、平屋住宅のメリット・デメリット
カテゴリー
- お知らせ (102)
- イベント報告 (24)
- 社長ブログ (1,915)
- 『家づくり』アカデミー (64)
- 「本当に良い家」とは (32)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (20)
- 「豊かな暮らし」とは (12)
- スタッフブログ (791)
- ワークショップ (53)
アーカイブ