【2世帯住宅を建てる】2021.04.11
「様々な2世帯ライフスタイルの実現!」
2世帯住宅とは、親世帯と子世帯がほどよい距離感を保ちながら暮らせることにより、いつも家族の誰かが「家にいる」という安心感、子どもの面倒を見て欲しい時に気軽にお願いできることなど、親世帯・子世帯ともに「安心を享受できる魅力」があります
そして、一般的な住宅に比べると2世帯住宅の方が建築コストは高くなってしまいますが、一般的には、親の土地に建っている古い家を取り壊し、そこに2世帯住宅を建築する為、新たな不動産取得費用が掛かりませんので、住宅ローンを組む際には、返済計画が大幅に楽になります
また一言『2世帯住宅』と言っても、玄関から全て別々の「完全2世帯住宅」もあれば、「ある部分は共有で使う2世帯住宅」もあり、『2世帯のライフスタイル』によって、色々なカタチがありますので、2世帯住宅を計画する際は、それぞれの世帯のライフスタイルの聞き取りと、世帯同士の『共有ゾーン』の捉え方が重要となります!
関連記事
-
2023.06.06
築100年の「古民家再生住宅」を見学 -
2023.06.04
第10回『やまぎわ祭り』開催! -
2023.06.04
『60° HOUSE』ファーストプランご提案 -
2023.05.30
『60°の家』トイレ納まり検証中 -
2023.05.29
在宅勤務の6割以上が「夫婦別々のワークスペースが欲しい」 -
2023.05.25
注文住宅で「バルコニーいらない」派が増加中?
最新記事
- 06月06日 築100年の「古民家再生住宅」を見学
- 06月04日 第10回『やまぎわ祭り』開催!
- 06月04日 『60° HOUSE』ファーストプランご提案
- 05月30日 『60°の家』トイレ納まり検証中
- 05月29日 在宅勤務の6割以上が「夫婦別々のワークスペースが欲しい」
カテゴリー
- お知らせ (116)
- イベント報告 (26)
- 社長ブログ (2,016)
- 『家づくり』アカデミー (138)
- 「本当に良い家」とは (49)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (35)
- 「豊かな暮らし」とは (24)
- 「失敗しない不動産」とは (30)
- スタッフブログ (876)
- ワークショップ (53)
アーカイブ