「悲しき、レフティ(左利き)」2021.03.16
昨日は仲間と、栃木のノースヒルズカントリークラブにゴルフに行ってきました
お天気にも恵まれ、楽しいゴルフをすることが出来ました!
ところで私は、(本来は)左利きなのですが、幼いころ親に、「字を書く」事と、「食事を取る」事を右に直してもらったため、字と食事は右、スポーツは左と、ちょっと複雑な使い方になっています
左利きでスポーツをやる事は、他のスポーツ(テニスや野球など)では何の不自由もないのですが、ことゴルフに関しては、左利き(レフティ)の道具(ゴルフクラブ)は非常に少なく、レフティのゴルファーの割合がプレーヤー全体の約3%ですので、たぶん道具も右利きの3%位しかありませんので、(新品ならまだしも、私は中古で十分という考えですので)好きなメーカーや形はほとんど選べません(ポジティブに考えますと、悩む辛さがありません)
ところが昔、海外でゴルフをした時に、レンタルクラブを借りたのですが、海外では、右用と左用が同じ数位ありましたので、もしかして日本では、本来左利きの子供も、親の躾で右利きに直す習慣があったのかな、とさえ思いました
(しつけ(躾)とは、人間社会・集団の規範、規律や礼儀作法など慣習に合った立ち振る舞いができるように、訓練すること)
余談ですが、私の息子(翔)も、字と食事は右で、スポーツは左なのですが、遺伝ってあるんですかね?
関連記事
-
2021.04.22
KEGETOHIKARI(カゲトヒカリ) -
2021.04.21
【リゾート ハウス】と 【和 モダン住宅】の オープンハウス開催! -
2021.04.19
「ロフト(小屋裏空間)」について考える -
2021.04.18
『グランピング』とは? -
2021.04.17
【グランピングの出来る、 猫ちゃんハウス】 -
2021.04.16
「かわいい車を見つけちゃいました!」
最新記事
- 04月22日 KEGETOHIKARI(カゲトヒカリ)
- 04月21日 【リゾート ハウス】と 【和 モダン住宅】の オープンハウス開催!
- 04月19日 「ロフト(小屋裏空間)」について考える
- 04月18日 『グランピング』とは?
- 04月17日 【グランピングの出来る、 猫ちゃんハウス】
カテゴリー
アーカイブ
- 2005年
- 2003年