「平成24年度 建築士定期講習」受講2013.02.15
昨日は、「平成24年度 建築士定期講習」を受講してきました。
山際建設では1級建築士事務所登録をしている為、
その所属建築士は3年に一度この講習を受ける義務があります。
朝の9時30分から夕方の4時30分までびっしりと講義を受け、
その後1級建築士は40問、2級建築士は35問、
木造建築士は30問の考査(試験)を1時間かけて受けました。
もし落ちた場合は再試験を受けなければならないのですが、
講義受講の最終期限が3月末までで
予定が合う講習はこれが最後の為
是が非でも合格しなければなりませんでしたので、
本講義を必死に受講しました。
頭が固くなかなか入ってはこないのですが、
それでも「最近の建築関連法令」、「建築基準法」、「建築士法」、
「職業倫理」、「社会情勢」、「最近の新技術」、「重要技術」等、
色々と学ぶ事が出来ましたので、
「これからの家づくりに役立てたい」と思ってます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・ranking・・・
【もし少しでも共感していただけましたら、「よしっ!」のポチッとお願いします】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『家族みんなが幸せに暮らせる家づくりを目指す』
山際建設のホームページをご覧下さい

不動産の事なら【ERAヤマギワ】まで・・・
関連記事
-
2019.12.14
端材の有効利用 -
2019.10.05
「関東の工務店さん達が、モデルハウスに終結!」 -
2019.10.02
新築戸建て住宅「三種の神儀」 -
2019.09.04
川口市のホームページにリンクを貼らせていただいております -
2019.08.11
「現場見学会ご来場のお礼」及び「工事請負契約ご締結のお礼」 -
2019.08.07
「またまた、定期点検員」
最新記事
- 12月14日 端材の有効利用
- 10月05日 「関東の工務店さん達が、モデルハウスに終結!」
- 10月02日 新築戸建て住宅「三種の神儀」
- 09月04日 川口市のホームページにリンクを貼らせていただいております
- 08月11日 「現場見学会ご来場のお礼」及び「工事請負契約ご締結のお礼」
カテゴリー
アーカイブ
- 2005年
- 2003年