国の求めて行く建築物とは・・・2012.06.26
今後、国の求めて行く建築物とは、
まず〔新築〕については
「公共建築物のゼロエネ化」
そして「民間住宅・建築物のゼロエネ化」
を目指していきます。
〔既存〕に付きましても
「既存ストックの省エネ改修」
に力を入れて行きます。
次に、『技術者・体制等の整備』として
「中小工務店・大工」の
省エネ施工技術修得支援を行ない、
「建材・機器」の
性能・品質の向上を計り、
「省エネ性能 評価・審査体制の整備」を
調えます。
そして、『住まい方』について
実消費エネルギーの「見える化」を推奨していき、
年間エネルギー消費量の
「ベンチマーク化」を計ります。
又、「スマートメーター/HEMS・BEMS」
の導入支援を行なっていきます。
いずれにしても、
【国】は『省エネ』や『ゼロエネ』に対して、
住宅や建築物を問わず全力投球してくると思われます。
取り分け「住宅建設」に特化しているわたしにとっては、
「このジャンルの『省エネ化』や『ゼロエネ化』は
きちっと押さえていかなければいけないな」
と強く感じる今日この頃です。
・・ranking・・・
【もし少しでも共感していただけましたら、
「よしっ!」のポチッとお願いします】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『家族みんなが幸せに暮らせる家づくりを目指す』
山際建設のホームページをご覧下さい

関連記事
-
2022.06.28
エコ住宅は「金がかかる」から取り組めない 国土交通白書より -
2022.06.26
このままでは、日本(地球)が危ない -
2022.06.25
「四隅のお清め」 -
2022.06.24
【家づくり はじめの一歩】セミナー開催! -
2022.06.22
「自慢の大工達」 -
2022.06.20
改正建築物省エネ法が成立、新築住宅の適合義務化へ
最新記事
- 06月28日 エコ住宅は「金がかかる」から取り組めない 国土交通白書より
- 06月26日 このままでは、日本(地球)が危ない
- 06月25日 「四隅のお清め」
- 06月24日 【家づくり はじめの一歩】セミナー開催!
- 06月22日 「自慢の大工達」
カテゴリー
- お知らせ (105)
- イベント報告 (25)
- 社長ブログ (1,939)
- 『家づくり』アカデミー (70)
- 「本当に良い家」とは (34)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (24)
- 「豊かな暮らし」とは (12)
- スタッフブログ (807)
- ワークショップ (53)
アーカイブ