お客様立会い現場設備工事打合せ2012.05.24
川口市坂下町のM様邸のお客様立会いの
「現場設備工事打合せ」を行ないました。
主に電気設備工事の配線の打合せになるのですが、
前もってお渡ししている「電気設備工事 施工図」に基づいて現場にて、
電気設備業者とわたしとリーダー大工が一ヶ所づつ、
電灯(照明)、スイッチ、コンセント、TV、TEL、インターホン、
各種リモコン類の位置(高さも考慮)を説明していき、
問題点がないか
(電灯が多い少ない、スイッチが家具等によって隠れてしまう、
スイッチが少ない、エアコンの取付け位置が希望通りでない等)
お客様に確認していきます。
図面だけでの打合せだけですと、空間のイメージも湧かないため、
完成後にお客様より不満の声も良く聞いていたので、
工事に入るタイミングの良い時期に必ず行ないます。
その後はせっかく現場に来ていただいたので、
木工事(大工の仕事)を中心にお客様との確認作業を行ないます。
・・ranking・・・
【もし少しでも共感していただけましたら、
「よしっ!」のポチッとお願いします】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『家族みんなが幸せに暮らせる家づくりを目指す』
山際建設のホームページをご覧下さい

関連記事
-
2023.06.06
築100年の「古民家再生住宅」を見学 -
2023.06.04
第10回『やまぎわ祭り』開催! -
2023.06.04
『60° HOUSE』ファーストプランご提案 -
2023.05.30
『60°の家』トイレ納まり検証中 -
2023.05.29
在宅勤務の6割以上が「夫婦別々のワークスペースが欲しい」 -
2023.05.25
注文住宅で「バルコニーいらない」派が増加中?
最新記事
- 06月06日 築100年の「古民家再生住宅」を見学
- 06月04日 第10回『やまぎわ祭り』開催!
- 06月04日 『60° HOUSE』ファーストプランご提案
- 05月30日 『60°の家』トイレ納まり検証中
- 05月29日 在宅勤務の6割以上が「夫婦別々のワークスペースが欲しい」
カテゴリー
- お知らせ (116)
- イベント報告 (26)
- 社長ブログ (2,016)
- 『家づくり』アカデミー (138)
- 「本当に良い家」とは (49)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (35)
- 「豊かな暮らし」とは (24)
- 「失敗しない不動産」とは (30)
- スタッフブログ (876)
- ワークショップ (53)
アーカイブ