私たちは『見立て人』2012.05.20
昨晩のテレビ番組で芸能人のビートたけしが、
『見立てが良い』という話しをしていました。
気になったのでこの『見立て』という言葉を調べてみると、
見てよしあしを決めること。
また、見て物を選定することだそうです。
そう言えば、
洋服屋さんに「洋服の見立てをしてもらう」や、
お医者さんの診断で、
「医者の見立てが違う」 などの言葉を使います。
又、『見立る』とはある意味、
「見る目が良い」、「センスがある」、「見極められる」
という意味にもなると思います。
そう考えると、あらゆる職業の人に
この『見立』が必要とされるのではないでしょうか?
例えば、
八百屋さんはおいしい野菜を見立なければなりませんし、
魚屋さんはおいしい魚を見立なければなりません。
又、
車屋さんは人気のある車を見立なければなりませんし、
保険屋さんは良い保険を見立なければなりません。
そう考えると、
すべての働く人は『見立て人』になるのではないでしょうか?
わたしももっともっとお客様の為に、
「見る目を磨き」、
「物を見極める力を養い」、
「センスを身に付け」、
お客様の色々な相談に『プロの見立て人』として対応できるよう、
一層の努力をしていくつもりです。
・・ranking・・・
【もし少しでも共感していただけましたら、
「よしっ!」のポチッとお願いします】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『家族みんなが幸せに暮らせる家づくりを目指す』
山際建設のホームページをご覧下さい

関連記事
-
2023.06.06
築100年の「古民家再生住宅」を見学 -
2023.06.04
第10回『やまぎわ祭り』開催! -
2023.06.04
『60° HOUSE』ファーストプランご提案 -
2023.05.30
『60°の家』トイレ納まり検証中 -
2023.05.29
在宅勤務の6割以上が「夫婦別々のワークスペースが欲しい」 -
2023.05.25
注文住宅で「バルコニーいらない」派が増加中?
最新記事
- 06月06日 築100年の「古民家再生住宅」を見学
- 06月04日 第10回『やまぎわ祭り』開催!
- 06月04日 『60° HOUSE』ファーストプランご提案
- 05月30日 『60°の家』トイレ納まり検証中
- 05月29日 在宅勤務の6割以上が「夫婦別々のワークスペースが欲しい」
カテゴリー
- お知らせ (116)
- イベント報告 (26)
- 社長ブログ (2,016)
- 『家づくり』アカデミー (138)
- 「本当に良い家」とは (49)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (35)
- 「豊かな暮らし」とは (24)
- 「失敗しない不動産」とは (30)
- スタッフブログ (876)
- ワークショップ (53)
アーカイブ