「地震被害想定シュミレーション」2012.05.01
主に、新築住宅の計画提案の時に、
うちで標準装備の『スーパーウォール工法』を
お客様にお勧めする時に用いるツールの一つである
「地震被害想定シュミレーション」です。
お客様のご要望するプランを
「スーパーウォール工法」で造った場合と
「筋違工法」(一般的)で造った場合を
『震度6強』の地震が襲った場合に、
建物が受ける地震被害をX方向とY方向に分けて
シュミレーションできるソフトです。
残念ながら、
「スーパーウォール工法」の家はきちっと耐えますが、
「筋違工法」の家は全壊もしくは半壊してしまいます。(プランによる)
構造現場見学会の時も
実際に建っている現場のプランに基づき、
「地震被害想定シュミレーション」を見ていただき、
『スーパーウォール工法住宅の強さ!』を実感してもらいます。
・・ranking・・・
「相変わらず苦戦しております。お情けのポチッとお願いします!」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お客様と共に“感動できる家づくり”を目指す
山際建設のホームページをご覧下さい。

関連記事
-
2023.06.06
築100年の「古民家再生住宅」を見学 -
2023.06.04
第10回『やまぎわ祭り』開催! -
2023.06.04
『60° HOUSE』ファーストプランご提案 -
2023.05.30
『60°の家』トイレ納まり検証中 -
2023.05.29
在宅勤務の6割以上が「夫婦別々のワークスペースが欲しい」 -
2023.05.25
注文住宅で「バルコニーいらない」派が増加中?
最新記事
- 06月06日 築100年の「古民家再生住宅」を見学
- 06月04日 第10回『やまぎわ祭り』開催!
- 06月04日 『60° HOUSE』ファーストプランご提案
- 05月30日 『60°の家』トイレ納まり検証中
- 05月29日 在宅勤務の6割以上が「夫婦別々のワークスペースが欲しい」
カテゴリー
- お知らせ (116)
- イベント報告 (26)
- 社長ブログ (2,016)
- 『家づくり』アカデミー (138)
- 「本当に良い家」とは (49)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (35)
- 「豊かな暮らし」とは (24)
- 「失敗しない不動産」とは (30)
- スタッフブログ (876)
- ワークショップ (53)
アーカイブ