建築家と建てる家『BDAC=Style』2012.04.20
当社は、
感動のデザイナー住宅を最高のコストパフォーマンスで実現する
『BDAC=Style』という組織に参加登録しています。
現在、著名な建築デザイナーが12名登録しており、
施工例や設計に対する考え方等に共感した設計士と
打合せを行ない2プランまでプレゼンテーション(意匠設計)をしてくれます。
費用もこの様な建築デザイナーに「設計・監理」を依頼すると、
一般的には工事請負金額の7~10%位かかります。
(おおよそ200万円前後)
それに比べてこの『BDAC=Style』を利用すれば
その1/10ほどの費用で設計を依頼することができます。
ただし、『BDAC=Style』のホームページにも書かれているように、
あくまでも意匠設計(プラン提案)までですので、
その後の実施設計(確認申請が出せるまでに図面や各書類を整える作業)や
確認申請費、それから工事監理費は別になります。
それゆえ、
これらの建築デザイナーさんの仕事をあまりやったことのない建築会社さんなどは、
せっかくの「こだわりのデザイナー住宅の設計図」にもかかわらず、
設計意図を把握できず、又施工技術も及ばない為
『宝の持ち腐れ』になってしまいます。
うちでは今までに12名の建築デザイナーさんの内、
政本 邦彦先生、中岡 猛志 先生、森 信人先生
の設計を施工させて頂いておりますので、施工ノウハウは充分にあります。
これからも、『世界にたった一つだけのこだわり住宅』をご希望の方と
夢の実現に施工会社としてどんどん取り組んでいきたいと考えてます。
・・ranking・・・
「相変わらず苦戦しております。お情けのポチッとお願いします!」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お客様と共に“感動できる家づくり”を目指す
山際建設のホームページをご覧下さい。

-
2022.06.25
「四隅のお清め」 -
2022.06.24
【家づくり はじめの一歩】セミナー開催! -
2022.06.22
「自慢の大工達」 -
2022.06.20
改正建築物省エネ法が成立、新築住宅の適合義務化へ -
2022.06.19
今のお住まいに、あと何年暮らしますか? -
2022.06.18
ジョハリの窓とは?
最新記事
- 06月25日 「四隅のお清め」
- 06月24日 【家づくり はじめの一歩】セミナー開催!
- 06月22日 「自慢の大工達」
- 06月20日 改正建築物省エネ法が成立、新築住宅の適合義務化へ
- 06月19日 今のお住まいに、あと何年暮らしますか?
カテゴリー
- お知らせ (104)
- イベント報告 (24)
- 社長ブログ (1,937)
- 『家づくり』アカデミー (70)
- 「本当に良い家」とは (34)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (24)
- 「豊かな暮らし」とは (12)
- スタッフブログ (806)
- ワークショップ (53)