「放射線」について2012.04.03
先日の日曜日に、町内会の総会が近くの公民館で行なわれ、
一年間班長を務めさせていただきましたが、
無事次の班長さんへと引き継がさせてもらいました。
公民館のホールに色々な資料がありましたので眺めていると、
こんな本を目にしました。
20ページほどある「放射線の本」です。
感心したのは、
『小学生向け』、『中学生向け』、『高校生向け』と
年齢層によって難易度が異なる内容になっていることでした。
普段ニュースなどで、~ベクレルなどという言葉を良く目にしますが、
改めて放射線について詳しく勉強をしていないのわたしだけでしょうか?
まずは、「小学生のための放射線副読本」から読んでみたいと思います。
・・ranking・・・
「相変わらず苦戦しております。お情けのポチッとお願いします!」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お客様と共に“感動できる家づくり”を目指す
山際建設のホームページをご覧下さい。

関連記事
-
2021.02.26
地元「川口市」が、選ばれるまちとして支持されています! -
2021.02.25
「意味ないじゃん!」 -
2021.02.24
木の形をした「パーム ジュメイラ島」 -
2021.02.23
私は、『柿の種博士?』 -
2021.02.22
イギリスの老舗百貨店「リバティロンドン」 -
2021.02.21
「既存住宅状況調査技術者」の更新講習修了
最新記事
- 02月26日 地元「川口市」が、選ばれるまちとして支持されています!
- 02月25日 「意味ないじゃん!」
- 02月24日 木の形をした「パーム ジュメイラ島」
- 02月23日 私は、『柿の種博士?』
- 02月22日 イギリスの老舗百貨店「リバティロンドン」
カテゴリー
アーカイブ
- 2005年
- 2003年