木造3階建て学校の耐火性能を検証2012.02.23
昨晩のテレビニュースで、
つくば市の国土技術政策総合研究所にて、
3億円かけての「木造3階建て学校」の実大火災実験
の模様が映し出されていました。
軸組み工法とツーバイ工法と門型工法にて繋ぎあわされた
延べ面積2200m2の建物を燃やし、
耐火性能の実験を試みたそうです。
このような実験や研究を重ね、
近い将来
「木造3階建ての学校」の建築が許可
されるようになったらいいなと思います。
子供の教育施設である学校は、
「RC造」や「鉄骨造」などの無機質で冷たい感じがする空間よりも、
自然素材の暖かみのある「木造」の空間であるほうが、
間違いなく子供たちの精神の成長などのプラスになると思います。
・・ranking・・・
「相変わらず苦戦しております。お情けのポチッとお願いします!」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お客様と共に“感動できる家づくり”を目指す
山際建設のホームページをご覧下さい。

関連記事
-
2023.12.06
令和5年11月度『頑張ったで賞』表彰 -
2023.11.27
リフォームで解決したいこと 1位は「夏の暑さ」 -
2023.11.26
川口市桜町 M様邸 工事請負契約締結 -
2023.11.22
既存住宅購入理由は「エリア」「価格」 -
2023.11.13
柿ピー(柿の種&ピーナッツ)の配合の黄金比は? -
2023.11.12
自慢の一邸【陽だまりのある家】
最新記事
- 12月06日 令和5年11月度『頑張ったで賞』表彰
- 11月27日 リフォームで解決したいこと 1位は「夏の暑さ」
- 11月26日 川口市桜町 M様邸 工事請負契約締結
- 11月22日 既存住宅購入理由は「エリア」「価格」
- 11月13日 柿ピー(柿の種&ピーナッツ)の配合の黄金比は?
カテゴリー
- お知らせ (117)
- イベント報告 (26)
- 社長ブログ (2,059)
- 『家づくり』アカデミー (151)
- 「本当に良い家」とは (52)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (40)
- 「豊かな暮らし」とは (25)
- 「失敗しない不動産」とは (32)
- スタッフブログ (938)
- ワークショップ (53)
アーカイブ