「永い間ご苦労さまでした!」2010.12.30
年内の仕事は今日までですが、
本日付けで大工の萩野(父)が退職します。
うちの社長の父が中学校を卒業し、
郷土の大分県で大工の修行を始めてからの付き合いで、
そこから数えると60年ほど、
現在の会社のある鳩ヶ谷市で、
山際建設の大工として50年ほど勤めていただきました。
わたしが今年で48才ですので、
わたしが誕生した時には、
既に大工として働いてくれていました。
永い年月の間、社長の右腕として、
山際建設の影となり、日なたとなり、
会社に貢献してくれました。
本日の朝の朝礼にて、みんなへの挨拶を行ない、
社長より「道具を片付けてくれ」との指示がありました。
「萩野さん、永い間ご苦労さまでした!」
追伸:OB様より萩野さんあてにコメントを頂きましたので、ご紹介させて頂きます。
萩野さん、長い間本当にお疲れ様でした。
私がこうして施主OBとなったのも、萩野さんにリフォームをお願いしたのがきっかけでした。
これからは町内のお付き合いで、末永くよろしくお願いします。
— コメントありがとうございました。
関連記事
-
2023.03.24
「節電」「断熱」に関する検索率が急増 -
2023.03.22
住宅省エネ2023キャンペーンの交付申請(予約を含む)の 受付を3月31日(金)から開始します! 国土交通省 -
2023.03.21
元気に営業中!! -
2023.03.18
住まいの地震対策、「していない」が24.9% -
2023.03.16
子供部屋があっても7割以上がLDで学習 -
2023.03.14
住まい購入時、最も妥協したものは?
最新記事
- 03月24日 「節電」「断熱」に関する検索率が急増
- 03月22日 住宅省エネ2023キャンペーンの交付申請(予約を含む)の 受付を3月31日(金)から開始します! 国土交通省
- 03月21日 元気に営業中!!
- 03月18日 住まいの地震対策、「していない」が24.9%
- 03月16日 子供部屋があっても7割以上がLDで学習
カテゴリー
- お知らせ (114)
- イベント報告 (25)
- 社長ブログ (1,987)
- 『家づくり』アカデミー (126)
- 「本当に良い家」とは (43)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (34)
- 「豊かな暮らし」とは (19)
- 「失敗しない不動産」とは (30)
- スタッフブログ (872)
- ワークショップ (53)
アーカイブ