駄目工務店2009.02.19
うちの専務の同級生よりリフォーム工事を依頼されたので、工事内容の確認にいったところ、建てた工務店の工事がずさんで、あちこち雨漏れしている状態で、ツーバイフォー工法の住宅なのですが、木部は腐ってボロボロの状態でした。
外壁の塗装をする予定ですが、その前に外部周りの雨漏れのチェックを行ないました。アルミサッシ下端に水切りを入れてないのが主な原因だと思われます。入念に対処策を施しました。(うちが工事をした後で、雨漏りさせることはできませんので・・・)
この工事をした業者さん(駄目工務店)は、もう存在しないと思います。(存在してはいけないと思います。)
関連記事
-
2022.05.23
坂下町2丁目、3丁目の自社物件販売中 -
2022.05.23
「自然災害のリスク」気にするも過半数が地盤の特性把握せず -
2022.05.21
高齢者のいる実家、子供の7割が「片づけ必要」 -
2022.05.19
「マイホームを持ちたくない」最大の理由は? -
2022.05.17
シェア1.8倍!「平屋住宅」暮らしやすさの現実、平屋住宅のメリット・デメリット -
2022.05.15
東京都、新築一戸建てに太陽光発電パネルの設置義務化 全国初、年度内にも条例制定へ
最新記事
- 05月23日 坂下町2丁目、3丁目の自社物件販売中
- 05月23日 「自然災害のリスク」気にするも過半数が地盤の特性把握せず
- 05月21日 高齢者のいる実家、子供の7割が「片づけ必要」
- 05月19日 「マイホームを持ちたくない」最大の理由は?
- 05月17日 シェア1.8倍!「平屋住宅」暮らしやすさの現実、平屋住宅のメリット・デメリット
カテゴリー
- お知らせ (103)
- イベント報告 (24)
- 社長ブログ (1,915)
- 『家づくり』アカデミー (64)
- 「本当に良い家」とは (32)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (20)
- 「豊かな暮らし」とは (12)
- スタッフブログ (791)
- ワークショップ (53)
アーカイブ