若年層と高齢層?2018.03.12
当社のお客様の年齢層を考えると、30歳代の「若年層」と、60歳代以降の「高齢層」に二分割されます。
なぜ、「40代、50代の方が少ないのかな~」と考えてみると、「30歳代」の方は、35年返済の住宅ローンを組んでも、60代で完済し、老後をゆとりで過ごせます。又、「60歳代以降」の方は、お子様も成人され、ご夫婦二人でそれまでに蓄えられた資金にて建物を建築され、セカンドライフを満喫されます。それに引き換え、「40歳代、50歳代」の方は、学費等でお子様にもお金がかかり、又、ローン完済時で70代(場合によっては80代)になってしまい、老後に不安を抱えられるため、「なかなか決断できないのではないかな~」、と思いました。
現在当社では、『若い方にご満足いただけるご提案』と、『お年を召されている方にご満足いただけるご提案』の、ご年齢に応じたご提案をさせていただいています。(若い方には、「若い方に共通したご要望」が、ご年配の方には、「ご年配の方に共通したご要望」があり、こちらも勉強になります。)
関連記事
-
2023.02.07
2023年1月度『山際建設 頑張ったで賞』表彰 -
2022.12.25
家を建てたあとの後悔1位は『間取り』 -
2022.12.10
冬の一番の健康法は暖かい部屋で過ごすこと「室温18度以下」は要注意 -
2022.12.07
住まいの『まるごと相談会』開催! -
2022.11.30
川口市坂下町3丁目13-13の建築条件付土地を販売します -
2022.11.28
「ワークスペース」になる収納
最新記事
- 02月07日 2023年1月度『山際建設 頑張ったで賞』表彰
- 12月25日 家を建てたあとの後悔1位は『間取り』
- 12月10日 冬の一番の健康法は暖かい部屋で過ごすこと「室温18度以下」は要注意
- 12月07日 住まいの『まるごと相談会』開催!
- 11月30日 川口市坂下町3丁目13-13の建築条件付土地を販売します
カテゴリー
- お知らせ (113)
- イベント報告 (25)
- 社長ブログ (1,973)
- 『家づくり』アカデミー (121)
- 「本当に良い家」とは (40)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (32)
- 「豊かな暮らし」とは (19)
- 「失敗しない不動産」とは (30)
- スタッフブログ (869)
- ワークショップ (53)
アーカイブ