『小学校の耐震補強工事』2010.12.09
鳩ケ谷市の工事で、
これから「鳩ケ谷市立南小学校校舎の耐震補強工事」を行ないます。
昨日は、わたしとうちの工事部長と現場責任者にて、
今回設計された、さいたま市の細田設計さんまで、
図面説明を聞きに行ってきました。
主な工事は、
RCの柱に加わる地震力がRCの壁に伝わらないように、
柱と壁を切断する「スリット工事」と、
ブロック造の柱が転倒しないように金物補強をする
「アングル取付工事」です。
本日は、
南小学校の校長先生と教頭先生にご挨拶をし、
下見をさせていただきました。
学校ですので、
工事は土曜、日曜、祝祭日、及び冬休みしかありませんので、
工期は2月いっぱいありますが、長いようで短いです。
これから、関連業者と作業内容を確認し、
作業工程表を作成していきます。
・・ranking・・・
「相変わらず苦戦しております。お情けのポチッとお願いします!」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お客様と共に“感動できる家づくり”を目指す
山際建設のホームページをご覧下さい。
『家族でワクワク、家つくろう!』
暮らしのスタイルから考える、こだわりの家づくり・・・
【SUPER WALL STYLE】
関連記事
-
2023.11.27
リフォームで解決したいこと 1位は「夏の暑さ」 -
2023.11.26
川口市桜町 M様邸 工事請負契約締結 -
2023.11.22
既存住宅購入理由は「エリア」「価格」 -
2023.11.13
柿ピー(柿の種&ピーナッツ)の配合の黄金比は? -
2023.11.12
自慢の一邸【陽だまりのある家】 -
2023.11.08
自慢の一邸【中庭とヌックのある家】
最新記事
- 11月27日 リフォームで解決したいこと 1位は「夏の暑さ」
- 11月26日 川口市桜町 M様邸 工事請負契約締結
- 11月22日 既存住宅購入理由は「エリア」「価格」
- 11月13日 柿ピー(柿の種&ピーナッツ)の配合の黄金比は?
- 11月12日 自慢の一邸【陽だまりのある家】
カテゴリー
- お知らせ (117)
- イベント報告 (26)
- 社長ブログ (2,059)
- 『家づくり』アカデミー (151)
- 「本当に良い家」とは (52)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (40)
- 「豊かな暮らし」とは (25)
- 「失敗しない不動産」とは (32)
- スタッフブログ (933)
- ワークショップ (53)
アーカイブ