省エネシュミレーション2010.11.25
現在建築中の、
「スーパーウォール住宅」の『省エネ シュミレーション』
ができました。
建築地は、
次世代省エネルギー基準の地域区分で「Ⅳ地域」になりますが、
この住宅は、Q値(熱損失係数)、μ値(夏季日射取得係数)ともに、
4等級基準(最高等級)をクリアしており、
C値(相当隙間面積)も既に気密測定が完了しており、
0.93c㎡/㎡となっております。
(スーパーウォール工法住宅は1以下が基準)
従来の省エネルギー基準で都道府県別に分類されていた地域区分では、
一つの県の中でも気候が大きく異なることから、
住宅に求められる省エネ性能との間に、ギャップが生じる所がありました。
今回の改正では、県から市町村で分けることで、
このギャップをできるだけ少なくしようとしたものです。
このため、同一県内であっても市町村で地域区分が分類されています。
「ランニングコスト」の計算結果も、
高熱費が一般住宅に比べると、年間約70,000円の節約になります。
(これって、大きいですよね!)
・・ranking・・・
「相変わらず苦戦しております。お情けのポチッとお願いします!」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お客様と共に“感動できる家づくり”を目指す
山際建設のホームページをご覧下さい。
(11月26日に一新します)!
『家族でワクワク、家つくろう!』
暮らしのスタイルから考える、こだわりの家づくり・・・
【SUPER WALL STYLE】
関連記事
-
2023.03.24
「節電」「断熱」に関する検索率が急増 -
2023.03.22
住宅省エネ2023キャンペーンの交付申請(予約を含む)の 受付を3月31日(金)から開始します! 国土交通省 -
2023.03.21
元気に営業中!! -
2023.03.18
住まいの地震対策、「していない」が24.9% -
2023.03.16
子供部屋があっても7割以上がLDで学習 -
2023.03.14
住まい購入時、最も妥協したものは?
最新記事
- 03月24日 「節電」「断熱」に関する検索率が急増
- 03月22日 住宅省エネ2023キャンペーンの交付申請(予約を含む)の 受付を3月31日(金)から開始します! 国土交通省
- 03月21日 元気に営業中!!
- 03月18日 住まいの地震対策、「していない」が24.9%
- 03月16日 子供部屋があっても7割以上がLDで学習
カテゴリー
- お知らせ (114)
- イベント報告 (25)
- 社長ブログ (1,987)
- 『家づくり』アカデミー (126)
- 「本当に良い家」とは (43)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (34)
- 「豊かな暮らし」とは (19)
- 「失敗しない不動産」とは (30)
- スタッフブログ (872)
- ワークショップ (53)
アーカイブ