音楽の著作権2010.11.18
会社のお客様向けの「DVD」に使用するための
『音楽の著作権』を初めて購入しました。
音楽の著作権の値段もぴんからきりまでみたいで、
今回は4曲で、10,000円位かかりました。
これで、この4曲に関しては、
営利に関わる色々な事に、自由に使えるようになるそうです。
「著作権」という言葉が気になったので、調べてみると、
著作権は、著作権法に基づいて守られている「権利」で、
著作権法は、著作物の創作者である著作者に
著作権や著作者人格権という権利を付与することにより、
その利益を保護している。
同時に、著作物に密接に関与している
実演家、レコード製作者、放送事業者及び有線放送事業者に対して
著作隣接権を付与し、
これらの者の利益も保護しているそうです。
今までは、畑も違うので、気にもしませんでした。
・・ranking・・・
「相変わらず苦戦しております。お情けのポチッとお願いします!」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お客様と共に“感動できる家づくり”を目指す
山際建設のホームページをご覧下さい。
(11月26日に一新します)!
『家族でワクワク、家つくろう!』
暮らしのスタイルから考える、こだわりの家づくり・・・
【SUPER WALL STYLE】
関連記事
-
2023.03.24
「節電」「断熱」に関する検索率が急増 -
2023.03.22
住宅省エネ2023キャンペーンの交付申請(予約を含む)の 受付を3月31日(金)から開始します! 国土交通省 -
2023.03.21
元気に営業中!! -
2023.03.18
住まいの地震対策、「していない」が24.9% -
2023.03.16
子供部屋があっても7割以上がLDで学習 -
2023.03.14
住まい購入時、最も妥協したものは?
最新記事
- 03月24日 「節電」「断熱」に関する検索率が急増
- 03月22日 住宅省エネ2023キャンペーンの交付申請(予約を含む)の 受付を3月31日(金)から開始します! 国土交通省
- 03月21日 元気に営業中!!
- 03月18日 住まいの地震対策、「していない」が24.9%
- 03月16日 子供部屋があっても7割以上がLDで学習
カテゴリー
- お知らせ (114)
- イベント報告 (25)
- 社長ブログ (1,987)
- 『家づくり』アカデミー (126)
- 「本当に良い家」とは (43)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (34)
- 「豊かな暮らし」とは (19)
- 「失敗しない不動産」とは (30)
- スタッフブログ (872)
- ワークショップ (53)
アーカイブ