風水害への備えはできていますか?2015.07.04
「広報かわぐち」にこんな記事が載っていました。
『風水害への備えはできていますか?』
迫り来る自然の猛威に対し、【備え】を啓発する記事です。「備えの第一歩は知ること」だそうで、『気象情報に目を配り』、『避難情報の3段階を知り』、『避難方法や危険箇所の確認をし』、『集中豪雨や竜巻の前兆現象を知る』そうです。
日本に起こる『集中豪雨』や『竜巻』を見る度に、【日本の気候は亜熱帯気候に変わってしまった】と思っているのは、私だけでしょうか?
関連記事
-
2022.12.25
家を建てたあとの後悔1位は『間取り』 -
2022.12.10
冬の一番の健康法は暖かい部屋で過ごすこと「室温18度以下」は要注意 -
2022.12.07
住まいの『まるごと相談会』開催! -
2022.11.30
川口市坂下町3丁目13-13の建築条件付土地を販売します -
2022.11.28
「ワークスペース」になる収納 -
2022.11.26
うちの佐藤大工が、川口市産業功労表彰で、『技あり賞』を受賞しました!
最新記事
- 12月25日 家を建てたあとの後悔1位は『間取り』
- 12月10日 冬の一番の健康法は暖かい部屋で過ごすこと「室温18度以下」は要注意
- 12月07日 住まいの『まるごと相談会』開催!
- 11月30日 川口市坂下町3丁目13-13の建築条件付土地を販売します
- 11月28日 「ワークスペース」になる収納
カテゴリー
- お知らせ (112)
- イベント報告 (25)
- 社長ブログ (1,972)
- 『家づくり』アカデミー (120)
- 「本当に良い家」とは (39)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (32)
- 「豊かな暮らし」とは (19)
- 「失敗しない不動産」とは (30)
- スタッフブログ (869)
- ワークショップ (53)
アーカイブ
- 2023年