社長ブログ

お盆って?2010.08.10

 
そろそろお盆休みが近づいてきましたが、
改めて「お盆」というものを調べてみました。
 
 

お盆(おぼん)は、
太陰太陽暦である和暦(旧暦)の7月15日を中心に
日本で行なわれる祖先の霊を祀る一連の行事だそうです。
一般に仏教の行事と認識されていますが、
仏教の教義で説明できない部分も多いそうです。
古神道における先祖供養の儀式や神事を
江戸幕府が庶民に強いた檀家制度により仏教式で行う事も強制し、
仏教行事の「盂蘭盆」(うらぼん)が習合して
現在の形が出来たとされているそうです。
 
 

1.jpg
幕末期のお盆、『日本の礼儀と習慣のスケッチ』より
 
2.jpg
乾かしたまこもでの迎え火
(まこも:イネ科マコモ属の多年草)
 
3.jpg
お盆のお供え(ナス、きゅうり、米を混ぜたもの)
 
4.jpg
新盆の家の入口に飾られた提灯
 
5.jpg
精霊馬(霊が乗る馬と牛)
 
6.jpg
精霊船(盆船)(千葉県)
(まこもで作った船にお盆中に供えた供物を載せ川に流す)
 
 
「お盆」は地方によって色々な風習があるようですね。
 
 
・・ranking・・・
   「相変わらず苦戦しております。お情けのポチッとお願いします!」
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
お客様と共に“感動できる家づくり”を目指す山際建設のホームページをご覧下さい。!
やまぎわの家.jpg
 
 
『家族でワクワク、家つくろう!』
 暮らしのスタイルから考える、こだわりの家づくり・・・
 【SUPER WALL STYLE】
スーパーウォールスタイル2.jpg

最新記事

  • カテゴリー

  • アーカイブ