平成22年度 長期優良住宅普及促進事業(木のいえ整備促進事業)の募集開始2010.04.17
平成22年度の長期優良住宅普及促進事業
(木のいえ整備促進事業)の募集が開始しました。
これは、地域の中小住宅生産者による長期優良住宅への取組みを促進するため、
一定の要件を満たす長期優良住宅について建設工事費の一部を助成するものです。
申請者は、以下の要件を全て満たす事業者です。
○ 年間の新築住宅供給戸数が50戸程度未満の住宅供給事業者
○ 建築主と住宅の建設工事請負契約を締結し、かつ当該住宅の建設工事を行う者
補助額は、対象住宅の建設に要する費用の1割以内の額で、
かつ一般型の対象住宅1戸当たり100万円、
地域資源活用型の対象住宅1戸当たり120万円が上限となります。
補助金交付申請受付期間は、
平成22年4月12日(月)から10月1日(金)までで(消印有効)、
もうすでに始まってます。
余談ですが、近い将来、
「長期優良住宅」が「日本の住宅の標準」
になりそうですね。
・・ranking・・・
「相変わらず苦戦しております。お情けのポチッとお願いします!」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お客様と共に“感動できる家づくり”を目指す山際建設のホームページをご覧下さい。!
『家族でワクワク、家つくろう!』
暮らしのスタイルから考える、こだわりの家づくり・・・
【SUPER WALL STYLE】
関連記事
-
2023.06.06
築100年の「古民家再生住宅」を見学 -
2023.06.04
第10回『やまぎわ祭り』開催! -
2023.06.04
『60° HOUSE』ファーストプランご提案 -
2023.05.30
『60°の家』トイレ納まり検証中 -
2023.05.29
在宅勤務の6割以上が「夫婦別々のワークスペースが欲しい」 -
2023.05.25
注文住宅で「バルコニーいらない」派が増加中?
最新記事
- 06月06日 築100年の「古民家再生住宅」を見学
- 06月04日 第10回『やまぎわ祭り』開催!
- 06月04日 『60° HOUSE』ファーストプランご提案
- 05月30日 『60°の家』トイレ納まり検証中
- 05月29日 在宅勤務の6割以上が「夫婦別々のワークスペースが欲しい」
カテゴリー
- お知らせ (116)
- イベント報告 (26)
- 社長ブログ (2,016)
- 『家づくり』アカデミー (138)
- 「本当に良い家」とは (49)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (35)
- 「豊かな暮らし」とは (24)
- 「失敗しない不動産」とは (30)
- スタッフブログ (876)
- ワークショップ (53)
アーカイブ