2010年1月度 関東SW会会長会2010.01.15
昨日は、
本年度初めての「関東SW会会長会」が開催されました。
内容としましては、
「会長挨拶」から始まり、
基調講演として、森みわ氏によるパッシブハウスの話しの
「世界基準のいい家を建てる」を拝聴し、
鎌倉に建設された「パッシブハウス」、
断熱材の厚みが「240mm」で、
外部窓はドイツ製のトリプルガラス窓です。
気候条件の厳しいヨーロッパの国では、
断熱材の厚みが80cmなんていうのもあるそうです。
(敷地が狭いという建築条件の多い日本では、難しい面も多そうです)
今年開催予定の「全国縦断SW見学会」、
それから、
SW認定店のレベルを継続するための「SWフォローアップ研修会」
についてのグループ討議を行ない、
その後、
横浜、東京、千葉、多摩、埼玉地区の
「各会の活動報告」の発表等が行なわれました。
森氏の「省エネからゼロエネ、そして創エネへ」というお話しの中の、
『カーボン ニュートラル』という言葉に非常に興味を感じ、
又、「オール電化は決して省エネではない」とういことには驚きました。
・・ranking・・・
「相変わらず苦戦しております。お情けのポチッとお願いします!」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お客様と共に“感動できる家づくり”を目指す
山際建設のホームページもご覧下さい。!
『家族でワクワク、家つくろう!』
暮らしのスタイルから考える、こだわりの家づくり・・・
【SUPER WALL STYLE】
関連記事
-
2022.06.30
悪質リフォームの〝考え方〟を策定-消費者庁 -
2022.06.29
このままでは、日本(地球)が危ない -
2022.06.25
「四隅のお清め」 -
2022.06.24
【家づくり はじめの一歩】セミナー開催! -
2022.06.22
「自慢の大工達」 -
2022.06.20
改正建築物省エネ法が成立、新築住宅の適合義務化へ
最新記事
- 06月30日 悪質リフォームの〝考え方〟を策定-消費者庁
- 06月29日 このままでは、日本(地球)が危ない
- 06月25日 「四隅のお清め」
- 06月24日 【家づくり はじめの一歩】セミナー開催!
- 06月22日 「自慢の大工達」
カテゴリー
- お知らせ (105)
- イベント報告 (25)
- 社長ブログ (1,939)
- 『家づくり』アカデミー (71)
- 「本当に良い家」とは (35)
- 「家づくりにおいて⼤切なこと」とは (24)
- 「豊かな暮らし」とは (12)
- スタッフブログ (807)
- ワークショップ (53)
アーカイブ